Amazonプライム会員が今熱すぎる!掃除・除菌グッズをよりお得に買う裏ワザ⇒

【フローリング掃除】簡単、きれい♪しつこい黒ずみ撃退マニュアル

 

ゴミやほこりが繊維の奥に隠れてしまうカーペットに比べると、フローリングの床は一見お掃除しやすそうですよね。

しかし、いつの間にか発生している黒ずみにお困りの方も多いのではないでしょうか。

 

「こまめに掃除機をかけているのに、どうして黒ずみが発生するの?」

「フローリングの黒ずみを簡単に落とす、いい方法はないかな?」

 

黒ずみのお掃除方法は、原因や汚れの程度によって変わります。

あきこ
こんにちは。
おそうじ大好きママのあきこです!

今回は、簡単な黒ずみの落とし方とおすすめの洗剤を、汚れのレベル別にご紹介していきます。
また、合わせて『ワックス』の重要性についても触れていきますよ(^o^)♪

 

フローリングの黒ずみ 犯人はコイツだ!

お風呂上がりは、裸足のままフローリングの上を歩いていませんか?

特に、暑い夏はひんやりしたフローリングの上を裸足でぺたぺた歩くと、とっても気持ちがいいですよね。

しかし、フローリングの黒ずみの原因・第1位は、この時についた汗や皮脂の汚れです。

残念ながら、掃除機をいくらかけても皮脂汚れは落とせません。

その他、フローリングに黒ずみが出来る原因は以下の4つが考えられます。

黒ずみ その他の原因
  • 油汚れ
    台所の床の黒ずみの主な原因は、調理中にはねた油です。
    フローリングの部屋で焼肉パーティーをした時や、食べこぼしをした時にも要注意!
  • 砂ぼこり
    窓から入ってきた黄砂や花粉などが蓄積し、ザラザラ汚れに変化。
  • カビ
    お風呂場の外や、窓の下の壁・床に多い。
    フローリングの上に布団やカーペットを敷きっぱなしにしている方も要注意!
  • 塗っていたワックスのはげ落ち

「初期の黒ずみ」コース

フローリングの黒ずみは、放っておけば置くほどヘソを曲げ、ガンコ汚れに変身します。

食べこぼしをした時はもちろんですが

「ドライシートと掃除機をかけてみたけど、なんとなく汚れが気になる…」

という時は、初期の黒ずみが発生しているサインです。

あきこ
赤ちゃんや小さいお子様がいるご家庭、室内でペットを飼っている方のお家は特に汚れやすいので、こまめにお手入れすることが大切です。
初期の黒ずみの症状
  • フローリングがザラザラしてきた
  • 手で触るとベタつく
  • 横から見ると、汚れが気になる

フローリング掃除も、食器洗い用の中性洗剤にお任せあれ

皮脂汚れだけの場合は、食器洗い用の中性洗剤で十分に汚れを落とせます。

食器洗い用の中性洗剤で洗うメリット
  • 住宅用洗剤を用意しておく必要がないので、『断捨離派』の方にもおすすめ
  • フローリングや、ワックスを傷めずにお掃除できる
用意するもの
  • フローリングワイパー
  • フローリング用ドライシート
  • 掃除機
  • バケツ(2Lのお湯)
  • 台所用 中性洗剤(小さじ1杯)
  • 雑巾2枚

 中性洗剤を使ったお掃除方法

1
床に落ちているものを片付ける
【POINT】
水拭きした時に濡れたら困るものを遠ざけ、広い場所を確保しましょう。
2
ドライシートでワイパーをかけ、ほこりを取る
【注意!】
先に掃除機をかけるのはNG!
掃除機の機種によっては排気で細かいホコリを舞い上げてしまいます。
3
掃除機をかける
【POINT】
フローリングの溝に沿って、ゆっくりと優しくかける。
部屋の隅のほこりも丁寧に吸い取りましょう。
4
バケツにお湯をはり、中性洗剤を混ぜる
【POINT】
40度くらいのお湯がおすすめ。
洗浄力が高まり、乾きやすくなります。
5
4の液にぞうきんをひたし、固く絞って拭き掃除する
【POINT】
黒ずみが気になるところは、特に念入りに!
6
お湯で水拭き
7
乾いた雑巾で水分を拭き取る

フローリングに水分は大敵!

特に木でできている床は、長時間水を含ませていると、反り返ったり、接着剤がはがれてくることがあります。

また、表面が塗装されていない無垢材の場合、他のフローリングより水が染み込みやすいので注意しましょう。

あきこ
拭き掃除をする時は、窓を開けたり、換気扇を回したりしながら、手早く行って下さいね。

仕上げ拭きには、『SINLAND 速乾 マイクロファイバー ガラス グラス拭きクロス』がおすすめです。

ホテルの客室掃除をしているプロの方も認めるほど、しっかり水分を吸い取ってくれますよ。

毛羽立ちや拭きムラの心配もありません。

乾いている状態でもしっかりほこりをキャッチしてくれるので、PCやスマホを拭く際にも重宝します。

「中腰で床掃除するのは大変…」

という方には、『HOKYオールラウンドファミリーワイパー』がおすすめです。

引用Amazon公式サイト

ドライシートとぞうきんの両方をはさむことができ、4つの金具で上からきちんと留めるので、お掃除中にズレてくる心配もありません

「シートをはさむとき、ギザギザの穴に指を突っ込むのが嫌だ…」

という方にもおすすめのフローリングワイパーです。

おまけに、208個の突起が汚れをキャッチ!

引用Amazon公式サイト

本体は620gで、女性やシニアの方でも扱いやすく、力を入れなくても本体の重さだけでしっかりお掃除できる、絶妙な重さです。

浴室の結露取りや、畳、天井のお掃除など、これ1本でいろんなところをお掃除できるので便利ですよ。

なお、壁と床の境界線・フローリングのつなぎ目などの細かい場所をお掃除するときは、古いハブラシが便利です。

かきだすようにお掃除して下さいね。

かがまず、ラク~に、クイックルワイパー

日中働いている方は、掃除機をかけるタイミングが難しいですよね。

一日働いて疲れた体では、バケツで洗浄液を作ったり、雑巾をしぼるのも面倒くさくなってしまい

「いいや、今度の休みの日で…」

と、ズルズル先延ばしにしてしまいがちです。

そんなときには、クイックルワイパー立体吸着ウェットシートが便利です。

 

クイックルワイパーなら、さまざまな汚れをしっかりキャッチ。

引用:花王公式サイト

大きなゴミがなければ、掃除機なしで簡単にお掃除できるのが魅力です。

スッキリとお掃除できる秘密は、独自開発された凸凹の繊維とシートの模様です。

引用:花王公式サイト

ウィルスが気になる今の時期、『99%除菌して、消臭もしてくれる』というのは、なんとも頼もしいですよね。

裏返すとウェット感が復活するので、途中でシートが乾いてしまう心配もありません。

なんと、シート1枚で約15~20畳分、たっぷりお掃除できちゃいます。

クイックルワイパーを使えば、ストレスフリーで、気になったときにサッとお掃除できますよ。

あきこ
32枚入りのものもありますが、初めての方は16枚入りがおすすめ。
3種類の香りがありますので、いろいろ試して、お気に入りの香りを見つけてくださいね。

なお、2020年8月からパッケージデザインが新しくなりました。

引用:花王株式会社公式サイト

人のシルエットがついている方が旧パッケージです(中身は同じです)。

クイックルワイパーのシートは、お手持ちのフローリングワイパーでも使用できます。

が、専用ワイパーを使うと、シートの全面を無駄なく使えて軽い力で汚れをしっかり落とせますし、立て掛けても倒れにくくて便利ですよ。

特に、ポール部分も漆黒でできている『ブラックカラー』は、お部屋のインテリアにもしっくりとなじみ、ハイセンスな方にもおすすめのアイテムです。

Sponsored Link

「取りにくい黒ずみ」コース

「…おい、おい、おい。

黒ずみが、気になるくらいに目立ってきたぞ…」

と気づいたときには、時、既に遅し。

汚れがヘソを曲げ、ガンコ汚れに変身してしまっています。

手肌に優しい、ウタマロクリーナー

そんなときにおすすめなのが、真ん中がキュッとくびれていて、手にフィットする『ウタマロクリーナー』です。

引用:ウタマロクリーナー公式サイト

ウタマロクリーナーのメリット
  • 中性洗剤なのでフローリングを傷めにくい
  • ガンコな油汚れも落としてくれる
  • キッチンコンロ、家具、お風呂など、一本でいろんなところをお掃除できる
パパ
えっへん!
まるで、俺みたいだな♪

 しつこい黒ずみを落とす方法

1
ドライシートのフロアワイパー&掃除機でお掃除
2
黒ずみの上にティッシュをかぶせる
3
ティッシュが十分しめるくらいにウタマロクリーナーをかける
4
そのまま、5分、パックする
5
乾いた布で拭き取って、お掃除終了

二度ふきいらずで、簡単にお掃除できますよ。

↓こちらの記事には、フローリングのお掃除のコツや、ハッカ油を使ったウタマロクリーナー応用術が載っています。ぜひ参考にして下さいね。↓

フローリング掃除はウタマロクリーナーだけでOK!?お掃除方法を伝授!!

赤ちゃんのいるご家庭にぴったり! 茂木和哉『白いなまはげ』

赤ちゃんは、よだれやお菓子がついている手であちこち触ってしまうし、食べこぼしも多いので、家の中が汚れやすいですよね。

特に共働きのお母さん達は、お掃除に毎日、悪戦苦闘していることでしょう。

そこでご紹介したい商品が、汚れ落とし研究家・茂木和哉(もてぎかずや)さんが発明した『白い生はげ』です。

引用:Amazon公式サイト

中性洗剤でお掃除していると

「なんだか、汚れが落ちにくいな…」

と感じることはありませんか?

中性洗剤はフローリングを傷めずにお掃除できて安心ですが、落とせる汚れの範囲は、『弱アルカリ』と『弱酸性』(初期の黒ずみ汚れ)まで。

ガンコな汚れを落とす時は、汚れと反対の性質を持つ洗剤を使って中和させるのがベストです。

下の図のとおり、油汚れや手あかなど、フローリングにつく汚れは酸性ですから、アルカリ性の洗剤がぴったりです。

引用:木曽路物産株式会社 公式サイト

『白いなまはげ』でフローリング掃除をする時は47倍に水で薄めて使いますが、薄めてもphは、驚きの10.7!

ほぼアルカリ性なので、ガンコなフローリングの汚れもラクに落とせますよ。

補足

ph11以上が、アルカリ性です。

そして、『白いなまはげ』は名前のインパクトもすごいですが、実はコスパも凄いんです!

47倍の希釈液・100mlが、たったの9.3円で作れちゃいます。

みずき(妹)
でも、アルカリ性の洗剤って人の肌も攻撃するから、炊事用手袋が必要だったよね?
赤ちゃんやペットが、万が一床をなめてしまったら…って考えると怖いんだけど…
あきこ
大丈夫よ。
『白いなまはげ』は、茂木和哉さんが、共働きの奥様とわが子のために、『安心・安全』を第一に考えて作った洗剤なの。
白いなまはげの安全性
  • 主成分は、水せっけんです。
    万が一、拭き残りがあった部分を赤ちゃんが触ってしまったとしても、赤ちゃんの柔らかいお肌を傷つけません。
  • 界面活性剤フリーなので、洗剤カスが残りません
    47倍希釈で使うなら、二度拭きいらず、手間いらず。
  • 洗剤によく入っている防腐剤や漂白剤、ph調整剤なども無添加
  • 洗浄力を高めるために使われているのは、ナチュラル成分の「炭酸カリウム」。
    環境に優しいナチュラルクリーニングで愛用されている「炭酸ナトリウム」の親戚なので、安心して使えます。

『白いなまはげ』は、水せっけんとアルカリのWパワーで、家中のいろいろな部分をお掃除できるところも魅力的です。

下の動画で、茂木和哉さんご本人に詳しく解説していただきましょう。

注意

4:54~と、5:54~の2回、『白いなまはげ』をポンポンする場面があります。
とは言え、力説しているだけなので、大丈夫。
男性恐怖症の方は、念のため、ボリュームを小さめにしてご視聴なさって下さいね。

それでは、『白いなまはげ』でお掃除するために必要な道具をそろえていきましょう。

用意するもの
  • お水(300ml)
  • 『白いなまはげ』(9プッシュ)
  • スプレーボトル(泡タイプ)
  • クロス
  • ワイパー

スプレーボトルはミスト(霧)状で出るタイプが多いので要注意!

『クレス bottle.SS 泡タイプスプレーボトル』がおすすめです。

300mlのジャストサイズなので、お水を軽量する手間いらず。

なにより、きめ細かい泡がふわぁっと広がるので、お掃除がとってもしやすくなりますよ。

磨きクロスは、『白いなまはげ』とセットで、『茂木和哉』さんブランドのものをチョイスするのがベストです。

使いやすく、吸水性がバツグンですよ。

そして

「『茂木和哉 磨きクロス』と相性抜群!」

と、茂木さんがご自身のブログで大絶賛していたワイパーが、山崎産業のフローリングワイパー『コンドル』です。

茂木和哉さんの磨きクロスと幅がぴったり。

430kgと軽量なので、女性でも扱いやすいですよ。

柄が長いので、お風呂場の壁や天井、窓も拭くことが出来ます。

 『白いなまはげ』を使った掃除の仕方

1
スプレーボトルに水(300ml)と、白いなまはげ(9プッシュ)を入れてシェイク
2
ワイパーにクロスをセット
3
1をフローリングに直接スプレーして拭く

3ステップなので、とっても簡単ですね。

茂木和哉さん公式Youtube動画で、パパッと使い方をおさらいしましょう。

定期的にワックスを上塗りしよう

ワックスをさぼったフローリングは、耐用年数が短くなってしまいます。

また、ワックスがはげてきた部分は汚れがたまりやすく、黒ずみが出来る原因になります。

ワックスの劣化を防ぐためには、定期的にワックスを上塗りするのが一番です。

初心者さんにおすすめ! リンレイ オールワックスシート

初めてワックスをかける方には、ワックスメーカー『リンレイ』の『オールワックスシート』がおすすめです。

使い方は、とっても簡単♪

フローリングワイパーに取り付け、ウェットシートをかける要領で手軽にワックス塗りが出来ますよ。

から拭き不要で、初めてでも、きちんとムラなく塗ることが出来ます。

しかも、乾燥時間はたったの10分でOK。

ボトルタイプの3分の1の時間で乾くのが魅力です。

嬉しい3つの効果
  • フローリングをキズから守る
  • 美しい光沢で、お部屋全体が明るいイメージに
  • ホコリや汚れがつきづらくなり、お掃除がラクに

詳しい使い方やワックスがけのコツは、こちらの動画をご覧下さいませ。

1度塗ると、約4ヶ月持ちます。

個包装になっているので、余った分は次のワックス時に使えますよ。

室内犬がいるご家庭におすすめ! リンレイ 滑り止め床用コーティング剤

ワックスを塗ると、床がピカピカできれいになる一方で、滑りやすくなりますよね。

室内犬にとって、ツルツルの床はとっても危険!

↑こちらの動画のように、滑るたびに股関節にダメージを受け、ついには膝や腰、股関節の深刻な病気にかかってしまうわんちゃんもいます。

特に、活発な小型犬~中型犬は要注意!

大切な愛犬にこんな可哀想な思いをさせないためにも、『リンレイ 滑り止め床用コーティング剤』を塗って、滑りにくい安全な環境を作ってあげましょう。

獣医師も推薦! 5つのメリット
  • キズに強く、わんちゃんが爪を立てても大丈夫
  • 乾いてしまえば、わんちゃんがなめても安心
  • 抗菌加工で室内を清潔に保つ
  • フローリングに美しいツヤを出す
  • UV塗装の床など、幅広い床に対応

『滑り止め床用コーティング剤』の効果や使い方は、こちらの動画でご確認下さいませ。

また、公式サイトでは、『滑り止め床用コーティング剤』を使う前に、『オール床クリーナー』でお掃除することが推奨されています。

15~20倍に薄めればワックスがけ前の床掃除に最適。

見えにくい汚れもしっかり落とします。

原液で使えば、古いワックスもはがせますよ。

『オール床クリーナー』はスポンジでも使用出来ますが、『ワックスはがし専用ブラシ』とセットで使うと、古いワックスを、よりきれいにはがせます。

ワックスを上塗りする時の注意点とコツ

ワックスを重ね塗りする時は、フローリングをきちんとお掃除し、広い面を一気に、まんべんなく塗り広げるのがポイントです。

まだらに塗り重ねたり、きちんと乾燥しきっていないままお部屋の中に家具を搬入してしまうと、もう最悪。

はがれかけたワックスは余計にほこりや皮脂汚れを吸着し、かえって黒ずみが目立ってしまいます。

また、ワックス前に

「きれいにフローリング掃除した!」

と思っても、見えにくかった汚れごとワックスで塗り固めてしまい、あとから黒ずみや変色が発生してしまう、なんてこともあります。

パパ
ワックスを上塗りするのって、意外と大変なんだね。
あきこ
そうなの。
特に、上塗りに失敗した場合が面倒なのよ。

上塗りに失敗した場合

『一度ワックスをはがしてからクリーニングし、再びワックスをかける』

という二度手間が生じます。

そのため、プロの業者さんの中には

「自分でワックスがけするのはおすすめ出来ません!」

という方もいらっしゃいます。

ワックスがけに失敗しないためのコツ5選
  1. 天気が良く、湿度が低いときに行いましょう。
  2. お部屋の家具は、できるだけ別室に移動しておきましょう。
  3. コードなども、床につかないようにまとめておきましょう。
  4. 汚れをコーティングしたら大変です。
    上塗りする前に、フローリングの黒ずみをきちんと落としておきましょう。
  5. ワックスの乾燥中は十分に換気をし、ご家族やペットが立ち入らないように注意しましょう。

お部屋の中心に重たいテーブルやソファーなど動かせないものがある時は、無理をせず、プロの業者さんにお任せしましょう。

また、後でトラブルにならないよう、アパートなどの賃貸物件では大家さんに事前に相談して許可を得てから行って下さいね。

ワックスについては、こちらの記事で詳しくご紹介しています。合わせてご覧下さいませ↓

フローリング掃除が楽になる!?ワックスがけの効果や手順を徹底解説

落とせない黒ずみは、どうしたらいい?

洗剤を使ってお掃除しても一向に黒カビが落ちていかない…。

そんなときは、カビが生えていたり、ワックスがはげて汚れが染み込んでしまっている可能性があります。

力を入れてゴシゴシこするとフローリング素材を痛めてしまう原因になってしまうので、無理をせず、プロの業者にお願いしましょう。

また、どんなに上塗りをしてキレイにメンテナンスしていても、ワックスは5年が寿命です。

5年に1回はプロの業者さんにお願いして、古いワックスをはがして塗り替える作業をしてもらいましょう。

まとめ

  • フローリングの黒ずみの犯人は、皮脂汚れや油汚れ。
    掃除機やドライシートだけでは、残念ながら落とせません。
  • 初期の黒ずみなら、食器洗い用の洗剤でお掃除可能です。
    ドライシートもぞうきんもはさめる『HOKYオールラウンドファミリーワイパー』があると便利ですよ。
  • お掃除の手間を省きたい方には『クイックルワイパー立体吸着ウェットシート』がおすすめです。
  • 落ちにくい黒ずみ掃除には、手肌に優しい『ウタマロクリーナー』を使ってみましょう。
    中性洗剤なのでフローリングを傷つける心配がありませんよ。
  • ガンコな黒ずみには、『白いなまはげ』がおすすめ!
    汚れ落ちがバツグンな上に、安心・安全な素材で出来ているので赤ちゃんのいるご家庭にもぴったりです。
  • 黒ずみを予防するためには、ワックスが大切です。定期的に上塗りしましょう。

 

フローリングが黒ずんでいるとお部屋のイメージや気持ちまで暗くなってしまいます。

こまめに黒ずみを取って、快適な『おうち時間』を過ごして下さいね。

また、ピカピカにしたフローリングの状態を少しでも長くキープするためには、お部屋の湿度にも要注意!

普段から窓を開けて換気を良くしたり、エアコンのドライ機能を使うなど、湿度を上げない工夫も大切ですよ。

この記事が少しでもお役に立てたら光栄です。

フローリングのお掃除について、もっと知りたい方は、こちらの記事も、ぜひどうぞ。

フローリング簡単お掃除方法!困った汚れの対処法を徹底解説!

フローリング掃除はシートにお任せ!おすすめお掃除シート9選

フローリングの掃除には何がおすすめ?掃除用具や手順を解説!

 

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です