Amazonプライム会員が今熱すぎる!掃除・除菌グッズをよりお得に買う裏ワザ⇒

フローリングのしつこいベタベタ汚れは、簡単掃除でさらさらキレイ!

 

フローリング掃除をしても気づくと床がベタついていますよね。

まめに掃除機かけたり、水拭きもしているのにベタベタが残っている。。。

 

「フローリングのベタベタ汚れは、水拭きだけじゃ取れないのかな?」

「ベタベタ汚れを取るには、どんな洗剤を使ったほうがいいの?」

 

フローリングのベタベタ汚れは、ちょっとしたコツでサラサラをキープすることができます!

汚れをしっかり落とす洗剤や、小さな子供やペットに優しい掃除道具や洗剤など自分に合ったものを選びましょう。

あきこ
こんにちは、おそうじ大好きママのあきこです!

今回は、フローリングのベタベタを落とす掃除方法や洗剤を案内していきます。

 

フローリングのベタベタの掃除方法


ふだんの掃除でホコリや髪の毛などの目立った汚れをキレイにしていても、家族みんなの足裏の汚れや食べこぼしの油分まではなかなか吸いきれません。

フローリングのベタベタ汚れは、頑固にこびりつくほどの汚れではありません。足裏の汚れや食べこぼしの油分などは油汚れに強い食器用洗剤を使って拭き掃除すれば、あっという間にサラサラに戻ります。

さっそく、ベタつきの落とし方をご紹介します。

用意するもの
  • 雑巾・・・2枚(汚れを拭くものと、乾拭き用)
  • 食器用洗剤・・・2~3滴
  • バケツなどの容器

 

  掃除方法

1
掃除機で大まかなゴミをとる。雑巾がけがスムーズに進むように、先にゴミを吸い取っておく。 
2
よく絞った雑巾に洗剤を含ませる。2〜3滴ほど垂らしてよくもみ込む。
3
フローリングを拭く。部屋の奥から手前側に向かって板の目に沿いながら拭くと、膝が濡れずにすむ。
4
水拭きする。拭き終えたら雑巾をよくすすぎ、同じところを水拭きして洗剤を落とす。
5
乾拭きする。水分を残さないように、もう1枚の乾いた雑巾で乾拭きする。

 

汚れを拭き取る雑巾は清潔なものを用意しておきましょう。新品のものなら汚れ移りや繊維のほつれがなく、キレイに仕上がります。

あきこ
自宅にある食器用洗剤なら、いつでも掃除できますね!

こちらの記事では、簡単にフローリング掃除ができる洗剤をご紹介していますので、ご参考にどうぞ↓↓

汚れが気になる方に!簡単にフローリング掃除ができる洗剤5選

【フローリングのベタベタに!】おすすめの洗剤・掃除道具3選

食器用洗剤よりも簡単にふき取りができる洗剤ならより簡単に拭き掃除ができますよね!

おすすめの洗剤と掃除道具ご紹介していきます。

マイクロファイバー

ふき取り掃除に便利なマイクロファイバー。ベタつきも洗剤無しで落とせます!

 

スコッチ・ブライト マイクロファイバーモップは、ヘッドが180度回転するため、立てて使用することが可能。すき間の汚れもしっかり拭くことができます。

2種類のファイバー構造になっていて、中細ファイバーでホコリ、油汚れに極細ファイバーできれいに拭き取れます。

から拭き・水拭き両方を1本で使用できるので、汚れのしつこさに合わせて掃除ができますね。

アルカリ電解水

しつこい汚れには、マイクロファイバーと一緒にアルカリ電解水の使用もおすすめです!

 

水ピカは、2Lの大容量。しかも濃縮しているので容器サイズは1/5です。スプレーも付いているのですぐに掃除を始められます。

プロ御用達の洗浄力で、汚れも楽に落ちます。成分が水だけなので2度拭き不要!同時に除菌・消臭も可能。

無害なので、ペットがいるご家庭やお子様のお部屋の床も安心して拭き掃除ができます。

重曹

ベタベタ汚れを落としたいなら重曹もおすすめです。 

重曹は自然由来の身体にやさしい素材なので、洗剤代わりに使って安全に拭き掃除ができます。

 

 

「ナチュラル暮らし重曹」は1キロの大容量なので、家じゅうのお掃除に使えますね!

重曹は油を分解する力を持っているので、ベタベタ汚れを落としてくれます。口に入れても安全な成分なので小さな子供やペットがいても安心です。

ただし、重曹が床を傷つけることもあるので注意が必要です。

重曹は水に溶けにくく、水に溶け切らない粒が残るとそれが研磨効果を発揮して床を傷つけてしまうことがあります。

フローリングに重曹水を使うときは、できるだけ薄めにして力を入れすぎずに拭き掃除することが大切です。

自分に合った洗剤や掃除用品を使用して、ベタベタよごれをマメに取っていきたいですね!

こちらの記事では、フローリング掃除におすすめのスプレーを紹介しています。ぜひご参考にどうぞ↓↓

スプレーを使ったフローリング掃除!おすすめスプレー7選!

Sponsored Link

フローリングがベタベタする理由

フローリングのベタベタの不快ですよね。気になってもすぐにふき取ることができず、後日水拭きしてもなかなか落ちない・・・

そもそも、フローリングはどうしてベタつくのでしょうか?

フローリングのベタつきの原因
  • 足裏などの油分
  • キッチン周りや食卓テーブルなど、料理の油が飛んでしまう
  • 劣化したワックス

フローリングのベタベタは、足裏の皮脂などの「油分」が原因です。特に梅雨など湿気が多くなる時期には汗と混じってベタベタがひどくなるので注意が必要です。

そして、、料理をするキッチンや食事をするダイニングテーブルまわりも、油汚れが付きやすい場所です。

水拭きだけではなかなベタつき汚れは落ちないので、汚れが気にならない場合でも週に1度は洗剤を使った掃除がおすすめです。

さらに、劣化したワックスもベタつきやすくなります。長年使っているフローリングではワックスがだんだんとはげてきます。

ワックスがはげると表面のコーティングがなくなり、床の木材に直接汚れがつく可能性もあります。

ベタベタが落ちなくなったフローリングは、もう一度ワックスがけをするのがおすすめです。

最近ではペーパーモップを使ってワックスをかけられるシートも販売されており、乾く時間が早まっている商品もたくさんあります。

みずき(妹)
簡単にワックスがけができるなら、休日の空いた時間にササっとできるね!

⇓こちらのシートは、お持ちのワイパーに取り付けるだけでワックスがけが簡単にができておすすめです。

オールワックスシートは、専用開発された特殊トリプルシートで初めてでもきれいに塗れます!乾燥時間は約10分、お掃除感覚でワックスがけができます!

乾燥後はピカピカのツヤが出て、すべりにくくなります。ワックス効果は約4ヶ月!

1枚で約6畳分、1箱で約24畳の広さをワックスがけできます。

しつこいベタベタや傷を予防するためにも、ワックスがけを習慣にしておきたいですね。

⇓こちらの動画を見れば、フローリングの掃除やワックスシートの使い方がよくわかります!

あきこ

2枚重ねて、使用するとよりすべり良くワックス塗れそうですね!

ツヤツヤの床は気持ちがいいですね。

こちらの記事でもフローリングのワックスがけについて詳しく紹介していますので、ご参考にどうぞ↓↓

フローリング掃除が楽になる!?ワックスがけの効果や手順を徹底解説

まとめ

  • フローリングのべたべた汚れは、早めに取り除きましょう!食器用洗剤を使用するとサラサラに戻ります。
  • 自分に合った、簡単に拭き掃除ができる洗剤や掃除を道具が活用しましょう。
  • フローリングのベタベタは、ワックスがはげてきている可能性も。サラサラフローリングをキープするためにもワックスがけを定期的にしましょう。

 

フローリングのベタベタは不快ですよね。気になったら、その都度掃除をすることでサラサラのフローリングをキープできます。

マメにお掃除をして気持ちよく過ごしたいですね!

フローリングに関する記事は、こちらもぜひ参考にして下さい↓↓

フローリング掃除の基本って?仕方や効果、注意点はあるの?

フローリングの掃除はこれでピカピカに!おすすめの道具を一挙公開

 

 

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です