Amazonプライム会員が今熱すぎる!掃除・除菌グッズをよりお得に買う裏ワザ⇒

『ぷるぷる石鹸』の作り方は超簡単♪ 楽しく身につく手洗い習慣

 

『STAY HOME』という合言葉が日本中に浸透し、小学校低学年の子でも『コロナ』という言葉を知っている、今日このごろ。

 

「つまんなーい! 学校、いつから行けるのぉっ!?」

「ウィルスが怖いのに、うちの子の手の洗い方、いい加減なのよねぇ…」

 

そんなお子さんのストレスとお母さんの悩みを両方解決する、とっておきの方法があります。

それは…

ゼリーみたいな手触りの『ぷるぷる石鹸』を、お子さんと一緒に作ることです!

理科の実験がてら親子で楽しく作れば、スキンシップが図れて愛情ホルモンが活発になり、お互いのストレスを減らせます。

また、自分で作った手触りの良い石鹸なら、お子さんも喜んで、楽しく手洗いの習慣を身につけることができるでしょう。

あきこ
こんにちは、おそうじ大好きママのあきこです!

今回は、『ぷるぷる石鹸』の作り方と正しい手の洗い方をご紹介します。

 

ぷるぷる石鹸の作り方

少し前に流行った、ラメ入りのキラキラスライムみたいですね。

みずき(妹)
これは、女の子が食いつくこと、間違いなしね♪

とっても簡単に作れるので、さっそく材料を用意して作ってみましょう。

用意するもの

用意するもの
  • 精製水 250ml
  • ゼラチンパウダー 7.5g
  • 液体ハンドソープ(ボディーソープでもOK)60ml
  • 食用色素 赤、黄色、青、緑
  • アロマオイル
    アロマオイルを使うには、無香料のハンドソープ(もしくはボディーソープ)が必要です。
    香り付きのハンドソープ(ボディーソープ)を使うときには香りの配合が難しくなるので、入れない方が無難です。
  • 耐熱性の使い捨て容器
    注ぎ口がついている耐熱性の軽量カップで作ると、お湯の量も図れるし、型に注ぎやすくて一石二鳥ですよ。
  • 石鹸の型(耐熱性)
    動画では、花柄とハート型のプリンカップを使用していますが、シリコン製の好きな型を選びましょう。
  • ラメ
    お好みで少量入れます。セリアにも売っていますよ。
  • 混ぜる棒
    木製スティックや、使い捨てスプーンなど。これも100均のもので十分です。

容量が多くてびっくりするかもしれませんが、ネット価格ではこちらのほうがお得でした。

ゼリーのような透明感を出したい時は、透明のハンドソープ(もしくはボディーソープ)を使いましょう。

キレイキレイの液体ハンドソープは透明なので、動画と同じように透き通ったぷるぷる石鹸が作れますよ。

泡タイプの洗剤は泡立ちやすくて上手く作れませんので、液体タイプを選びましょう。

ハンドソープ(もしくはボディーソープ)自体に色がついている場合は、着色料なしで、その色のぷるぷる石鹸が作れます。

日本製の食用色素(食紅)だと1本で480円~600円くらいするので、マコーミックのフードカラーボックスがおすすめです。

1滴で結構色づきますよ。

混色したい場合は紙皿で色の調整をしてから、石鹸液にちょびっとずつ入れましょう。

色の割合イメージ
青1:赤3
青2:赤3
青3:緑2
黄色1:緑3
黄色3:赤1

いろんな色のぷるぷる石鹸を作ると楽しいですね。

白いハンドソープ(もしくはボディーソープ)に食用色素を加えると、パステルカラーのぷるぷる石鹸が作れますよ。

ぷるぷる石鹸作りの容器には、良心価格で中身をかき混ぜやすい岩崎工業のメジャーカップがおすすめです。

『耐熱性』と書かれていても、熱湯を何度も入れるうちにひび割れてくるメジャーカップも多いですが、岩崎産業のメジャーカップは壊れにくく、食洗機もOK、と、コスパ抜群!

上から目盛りを10ml間隔で見れる上に、お米を1合分図れるので、お料理をする時にも重宝しますよ。

注意

今回は石鹸と食紅、ベーキングパウダーで作るので、洗い方も簡単。

おもちゃ用としてメジャーカップを別途購入する必要はありません。

https://twitter.com/tooru0017/status/663719421907595264

ラメを入れるなら、セリアのラメがおすすめです。

とっても可愛いスプーンつきで、入れやすいですよ。

ぷるぷる石鹸に混ぜるなら、ホワイトパールやゴールドが綺麗です。

ぷるぷる石鹸を作るなら、シリコン製の型がおすすめ!

ぷるぷる石鹸をせっかく手作りするなら、形にもこだわりたいですよね。

プリンカップも素敵ですが、シリコン製の型をおすすめします。

シリコン製の型で作るメリット
  • 使う前に煮沸消毒出来るので衛生的
  • 100円ショップには色んな種類の型があるので、選ぶのがワクワクする
  • 耐熱温度が200度以上なので安心
  • 型から取るのが簡単
    シリコンは柔らかいので、型の裏から押したり、裏返しにひっくり返したり、左右を引っ張って伸ばすことが出来る

https://twitter.com/akari_sweets/status/1257660981028638720

ダイソーやセリアには、ミッキーマウスやプーさんなど、ディズニーの型がたくさんあります。

ハートや足跡型もかわいいですね。

マドレーヌやカップケーキを作る型でも出来ますので、耐熱温度に注意しながら、好きな型を探してみましょう。

しゅん(兄)
100均で買ったシリコンの型なら、必要な個数だけハサミで切り離せるし、安いから気兼ねなく使えるね。

「リラックマの大ファン!」

という方には、リラックマフェイスのぷるぷる石鹸が作れる、貝印のシリコンカップケーキ型 リラックマ&キイロイトリがおすすめです。

一緒にキイロイトリも作れますよ。

お洒落な女の子や女性が作るなら、かわいいバラのぷるぷる石鹸もおすすめです。

リラックマやバラなど複雑な形の型で作る場合は、型から石鹸を取り出すときに、お湯で型の底を少し温め、周りのゼラチンを柔らかくしてから取る

「パーツが欠けちゃった…」

という失敗が少なくなりますよ。

あきこ
ちょっと香りが気になるかもしれませんが、オリーブオイル(エキストラバージン)をキッチンペーパーに垂らして薄く塗ると、後で取り出しやすくなりますよ。

実はオリーブオイルは、化粧品としても使えるんです。

オリーブオイルを洗顔フォームに入れると、汚れ落ちが良くなる上に、肌がしっとりと潤います。

乾燥する季節には、お風呂上がりのお肌に塗るのもおすすめですよ。

ただし、敏感なお肌には合わない場合もありますので、事前にパッチテストをしてみて下さい。また、混じりけのないエキストラバージンを選んで下さいね。

シリコン型を使うコツ

シリコン型は柔らかいので持ち運びが大変です。

シリコン型の大きさに合ったトレイの上にシリコン型を置いてから、液を流し入れましょう。

お盆でもかまいませんが、アルミトレイなら熱を逃しやすいので、まんべんなく固めることが出来ますよ。

ぷるぷる石鹸の作り方

用意が整ったところで、さっそく作っていきましょう。

 ぷるぷる石鹸の作り方

1
精製水を沸騰させ、容器に入れる
【!注意!】
お子さんと作る時は、やけどに注意
お子さんは興味津々の時ほど身を乗り出してのぞきこむくせがあるので、お湯の飛びはねに気をつけましょう。
2
ゼラチンを入れ、だまがなくなるまでよくまぜる
3
ハンドソープを加え、泡立たないように静かにまぜる
4
型に3を流しこむ
5
色付けしたい場合は、食用色素を1~2滴加える
【!注意!】
少量で色がつくので入れすぎ注意
6
お好みでラメを入れて、オリジナル感&オシャレ度UP!
7
冷蔵庫で2時間ほど冷やして固める
8
型から取り出して、出来上がり
あきこ
使う時は、お湯で手を洗ったほうが泡立ちが良いですよ。

 

手作りぷるぷる石鹸の保管方法

ゼラチンは20度で溶け始めます。

使う分だけ出して、あとは密閉容器に入れ、冷蔵庫で保管しましょう。

できるだけ早く(目安は、2~3日で)使い切って下さいね。

注意!

ゼリーと間違えて食べないように気をつけて下さい。
家族全員が分かるように、『ぷるぷる石鹸』と紙に書き、ふたの上にテープで貼っておくといいですよ。

 

Sponsored Link

ぷるぷる石鹸は、女性や子どもたちの間で大人気!

あなたは『ぷるぷる石鹸』をご存知でしたか?

実は『ぷるぷる石鹸』は、女性や子どもたちの間で大人気の石鹸なんですよ。

上手に作って『ぷるぷる石鹸』にはまったら、さっそくお友達にプレゼント!

…したいところですが、ウィルスに敏感な昨今では市販品の方が喜んでもらえます。

また、ハンドソープ類など衛生用品の物価が軒並み高騰しているので、もしかしたら市販品の方が安く手に入るかもしれません。

LUSH(ラッシュ)のシャワージェリー

https://www.instagram.com/p/BmYe55wgLXQ/?utm_source=ig_web_copy_link

有名ブランド石鹸『LUSH』では『シャワージェリー』というボディーソープが販売されています。

ぷにっぷにのシャワージェリーを、つるるんっ♪と肌に滑らせると、とっても気持ち良いですよ。

暑い季節には冷蔵庫で冷やしたシャワージェリーが最高です。

あまりの気持ち良い感触とふわふわの泡に、マッサージされているように癒やされます。

現在オンラインSHOPで購入できるのは、上記の3つです。

↓↓ ご購入は、こちらから ↓↓

LUSH 公式サイト

LUSHの石鹸については、以下の記事で詳しくご紹介しています。ぜひ、合わせてご覧くださいませ。

ラッシュ(LUSH)石鹸の使い方5選!長持ちさせる方法も徹底解説

LUSH(ラッシュ)の石鹸って洗浄力あるの?特徴と原材料を徹底解説!

『ぷるぷる石鹸』を作って遊べるおもちゃ

『ぷるぷる石鹸』がつくれるおもちゃは何種類かありますが、おすすめは、なんていってもセガトイズから販売されている『ソープルン すみっこぐらしDX』です。

ソープルン すみっこぐらしDXのおすすめポイント
  • 女子中高生に大人気の、『すみっこぐらし』のぷるぷる石鹸が作れる。しかも3Dの型がある
  • 触ってもやけどしない35~40℃のお湯で作れる。
    これなら、お子さんだけでも安心して作れますね。
  • 香り付き
  • 型から簡単につるんと外せて、失敗知らず
  • 出来たすみっこたちを2匹入れるバスタブ型石鹸置きが、ハートをくすぐる
  • 水だけでよく泡立つ

すみっこぐらしは人気が高く、2Dのシリコントレイだけでも5,000円近くしてしまいます。

すみっこぐらしが好きなお子さんには、おもちゃを買ってあげたほうがコスパが良いですよ。

あきこ
一度、型などのパーツを入手すれば、次回からは石鹸とゼラチンを使って作ることが出来ますよ。

 

お気に入りのぷるぷる石鹸が出来たら、次は手の洗い方を学びましょう。

こんな時に石鹸で手を洗おう
  • 他の人も触っている物に触れた時
    手すり、つり革、ドアノブ、衣服、髪の毛などに触った時
  • トイレから出た時
    「おしっこなら水で手を洗えばいいや」という独自ルールはいけません。
  • 外から帰ってきた時
  • 食事の前や、おやつの前
  • 鼻をかんだ後
  • 粘土など手の汚れるおもちゃで遊んだ後
  • 料理をする前

鼻をかむのは一見汚く見えますが、実は鼻のフィルターがキャッチしたほこりやウィルスを外に出すいい行為です。

鼻汁が出たり、鼻をかみたくなったら、遠慮なく鼻をかみ、ウェットティッシュで拭くか手を洗いましょう。

みずき(妹)
手を洗う時、洗い残しの多い部分はどこかな?

引用:細菌をまき散らすことも⁉ 医師が教える効果的な「手洗い」方法とは (毎日が発見)

あきこ
この図で赤くなっている部分よ。
この部分は、特に意識して、きちんと洗ってね。

詳しい手の洗い方は、11年前に友達が子供用に作った動画があるので、ぜひお子さんと一緒にご覧くださいませ。

洗った後は、きれいなタオル(もしくは使い捨てハンドペーパー)で手を拭くこともお忘れなく。

まとめ

  • ゼリーみたいで可愛い『ぷるぷる石鹸』を親子で作って石鹸を好きになりましょう
  • LUSHの『シャワージェリー』はマッサージしているような気持ちよさです
  • お子さんだけで遊ぶなら、35~40℃のお湯で作れる『ソープルン すみっこぐらしDX』がおすすめです
  • 指先・爪の周囲・親指・手首は、汚れが残りやすいので注意して洗いましょう

 

ウィルス対策には、手洗いが一番簡単で効果的です。

お子さんには、お気に入りの『ぷるぷる石鹸』で、きちんと手を洗う習慣を楽しく身に着けさせてあげたいものですね。

↓↓ ウィルス対策に興味のある方は、こちらの記事もぜひ参考にして下さいね。 ↓↓

今でも手に入る!Amazon・楽天で買えるおすすめ次亜塩素酸水11選

ハイターの除菌効果はどれくらい?安全で効果的な除菌方法とは?

いま注目のパストリーゼとは?除菌できるの?正しい使い方を徹底解説

 

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です