Amazonプライム会員が今熱すぎる!掃除・除菌グッズをよりお得に買う裏ワザ⇒

エアコン掃除に中性洗剤がいいって本当?! おすすめ商品5選と掃除方法

 

夏は涼しく、冬は暖かく。私達の暮らしを快適にしてくれるエアコン。ですが…

つけた瞬間に、思わずウッ!と鼻をつまみたくなるような、嫌な臭いが漂ってくることはありませんか?

実はそれ、エアコンの中にたまりにたまりまくった、ほこりとカビの臭いです。

すぐにお掃除しなければ、余計な電気代がかかったり、水漏れする恐れがあります。

それどころか、ほこりアレルギーや肺炎など、私達の健康が脅かされてしまう危険性まであるのです!

 

「そうは言っても、エアコンのお掃除って重労働で、おっくうだな…」

「コロナの影響で外出に規制がかかってるから、買い物も行きづらいのよね…」

 

そこで活躍するのが、どこのご家庭にもある中性洗剤です!

これをご覧になれば、すぐにでもエアコンのお掃除に取りかかることができますよ。

あきこ
こんにちは、おそうじ大好きママのあきこです!

今回は、中でもエアコンのお掃除にぴったりの中性洗剤を5つ、具体的で簡単なお掃除方法とともにご紹介致します(^o^)

 

目次

中性洗剤でエアコン掃除をする時に、必要なものは?

 

まずはじめに、エアコンのお掃除に必要な物を準備しましょう。

メモの準備はよろしいですか?

エアコン掃除に共通して必要なもの

エアコン掃除に共通して必要なものは以下の通りです。

エアコンの各部分に共通して必要なもの
  • エアコンの取扱説明書
    特に『お掃除機能付き』エアコンは機種ごとにお掃除方法が違うので、よく読みながら作業を進めて下さい。
  • 脚立
    (エアコンの高さによっては、踏み台や、パイプ椅子、机も代用できます)
  • 新聞紙
    (チラシや大きめのレジャーシートでも代用可能)
  • 台所用の中性洗剤
  • 綺麗なふきん3~4枚
    (マイクロファイバークロスがおすすめ)

また、慣れない脚立を運んだりすると、普段より緊張して汗をかきやすいです。

顔の真ん前に汚れたエアコンが来るように脚立の位置を調整するため、ほこりや花粉アレルギーの人は特に、ほこりを吸い込まない対策も必要です。

エアコンのお掃除をする時には、ふさわしい服に着替えましょう。

ほこりから身を守るために必要なもの
  • 汚れてもいい、動きやすくて、汗をよく吸い、乾きやすい服
  • マスク
  • 三角頭巾
    (バンダナや野球帽、ヘアーキャップでもOK)
  • 花粉症の方はゴーグルも

共通して必要なもの以外に、中性洗剤を使ったエアコンのお掃除で必要なものをまとめてみました。

詳しくは、また後ほど!

部分別の掃除方法と一緒に紹介しますね。

ママの買い物メモ
  • スプレー容器
  • 掃除機と、掃除機のノズル
  • フィルターをつけ置き洗いする時の容器
  • 使い古した歯ブラシ(やわらかめ)
  • 割り箸1本
  • キッチンペーパー
  • 輪ゴム1個

脚立の使い方

脚立を使う時に注意しなければいけない点も押さえておきましょう。

脚立の使い方
  • 脚立を開いたら、しっかりとロックをかける
  • 脚立にまたがらない
  • 脚立の上で腕を無理に伸ばしたり、体を傾けたりしない
  • 上を向いて作業をしない。

脚立を購入する時に困るのが、どのくらいの大きさの脚立を買うか、ですよね。

大きすぎると場所を取るし、小さければ届かなくて意味ないし…

脚立の高さは、下の計算式を使って下さい。

補足


※一般家庭のエアコンの高さは、1.8~2.3mです。

【例)身長が150cmの場合】

エアコンの高さ脚立の高さ
2.1m90cm
2.4m120cm

エアコン掃除におすすめの脚立

エアコン掃除には、ウェイモールの4段脚立がおすすめです。

引用:Amazon公式サイト

エアコン掃除は高所での作業になるので、安定感は不可欠ですよね。特にお掃除に集中すると、つい体のバランスを崩して、ヒヤリとすることも。

ウェイモールの脚立なら幅広でのぼりやすく、手すりをしっかりつかみながら作業すれば、安心して作業に集中できますよ。

4段タイプで4kgなので女性でも持ち運びしやすく、折りたたむと厚さが5cmになるので収納場所にも困りません。

70過ぎの叔母のために買いましたが、安心して利用できるようです。ステップの幅も広く安定感があり年寄りでも気軽に使ってます。重量もアルミなので年寄りでも扱いやすいですね。

引用:Amazon公式サイト

女性でも使いやすいです。軽いし、なにより、掴む所があるので安心できます。
電球変えたり、役立ってます。

引用:Amazon公式サイト

普通の脚立だと一番上の段に乗ってはいけませんが、ウェイモールの脚立なら安心して乗ることが出来ます。

3段目までで92cmありますから、4段目に掃除機や外したフィルターなどを置くと、作業がスムーズにはかどりますよ。

 

いざっ! 中性洗剤でエアコンのお掃除をしよう!!

準備が終わったら、エアコンの取扱説明書を片手に、さっそくお掃除していきましょう。

こういう時、男の人がいてくれるとありがたいですよね。

パパに脚立に上ってもらい、私はアシスタントをつとめることにしました。

本体カバーのお掃除

まずは、エアコンの本体カバーのお掃除をしましょう。

本体カバーのお掃除は、とっても簡単。

お料理で言うと、前菜のようなものです。

用意するもの
  • エアコン掃除に共通して必要なもの
  • ほこりから身を守るために必要なもの
  • 中性洗剤
  • 空のスプレー容器

本体カバーのお掃除

1
スプレーボトルの中に水と少量の中性洗剤を入れて混ぜる
2
エアコンカバー全体に吹きかける
3
3分ほど放置
4
濡らしたふきんで拭く
5
仕上げに、乾いた雑巾で拭く
あきこ
3分放置している間に、タバコのヤニやほこり・花粉などの汚れが浮いてきて、お掃除しやすくなるんですよ。

また、本体カバーを洗う時のコツは3つあります。

  1. 汚れが気になる時は、キッチンペーパーをエアコンに当て、その上からスプレーする
    中性洗剤の湿布を作って貼っていくイメージです。
  2. 内部に入らないように気をつけながら、まんべんなく濡らす
    特に風の出入口付近は要注意
    乾いたふきんを入り口にかけてバリケードにすると良いでしょう。
  3. Step4で、エアコンカバーにつけた洗剤を、しっかり落としましょう。

フィルターのお掃除

さぁ、今回のメインです!

ちょっと工程が多いですが、はりきってまいりましょうっ!!

エアコンの取扱説明書はご用意できましたか?

フィルターのお掃除に必要なもの
  • エアコン掃除に共通して必要なもの
  • ほこりから身を守るために必要なもの
  • 中性洗剤
  • 掃除機と、掃除機のノズル
  • フィルターをつけ置き洗いする時の容器
    (ベビーバスや、洗濯用の四角いたらい、プラスチックの収納ケースでも代用可)
  • 使い古した歯ブラシ(やわらかめ)

フィルターのお掃除

1
エアコンの正面のカバーを外す
本体カバーを、カチッと途中で止まるまで持ち上げましょう。90度くらい持ち上がります。
取扱説明書を読み、本体カバーが外れる機種なら手順に従って外したほうが、お手入れが楽になります。
外れない時は、無理をしないで、そのままにしておきましょう。
2
フィルターにほこりがたくさんついていたら、外す前に、フィルターに掃除機をかける
掃除機の先にお掃除用ノズルをつけ、髪をとかすときのように優しく丁寧に、フィルターやその周りにたまっているほこりを掃除機で吸います。
【このときの注意事項】
表面にびっしりほこりやカビがたまっている状態で、いきなりフィルターをガタガタ動かすのは絶対にNG!
衝撃で、ほこりがボロボロと床に落ちたり、最悪、貴方の顔や頭に向かって襲いかかってきます。
3
フィルターをそっと外す
【このときの注意事項】
以下の時は、お手入れを中断しましょう。

  • 紙製のフィルター
  • フィルターの取り外しが出来ない機種
  • 何らかのトラブルでフィルターが外れない場合
4
取り出したフィルターの表面掃除機をかける

ほこりはフィルターの表面がキャッチしてくれています。ついているほこりをはがして吸い込むように、表面に優しく掃除機をかけましょう。

【このときの注意事項】
絶対に、フィルターの裏側から掃除機をかけてはいけません。
せっかくフィルターがキャッチしてくれたほこりを、フィルターの細かい網目の中に無理やりグイグイ引きずり込むことになってしまいます。

目が詰まって余計に汚れが落ちなくなってしまうので、シャワーと掃除機をどちらからかけるかは、十分に注意しましょう。

※『裏面』『表面』の表示はフィルターにも書いてあります。

5
フィルターの裏面からシャワーを当てる
4とは逆に、フィルターの裏面からシャワーを当てます。
掃除機では吸い取りきれなかった細かいほこりを、水圧でフィルターの外に押し出しましょう。
6
水で薄めた食器用中性洗剤をかけて、使い古しの歯ブラシで軽くこする
7
それでもフィルターが汚れていたら、容器に水と食器用洗剤を混ぜてよくかきまぜ、5~10分ほどつける
8
フィルターの両面を使い古した歯ブラシでなでる
9
フィルターの裏側からシャワーをかけて、しっかりと洗剤を落とす
【この時の注意事項】
綺麗になるまで、8と9を繰り返しましょう。
10
乾いたファイバークロスで拭く
11
風通しの良いところに新聞紙を敷き、その上にフィルターを置いて乾かす

フィルターのお掃除をする時に、絶対にしてはいけないことがあります。

注意!
  • フィルターを無理やり取り出さない
  • ゴシゴシ洗わない
  • 掃除機とシャワーを逆サイドから当てない
    (掃除機は表面から、シャワーは裏面から当てましょう)

エアコンのフィルターは、網戸のような薄いプラスチックで出来ていて、編み目も細かいです。無理にひっぱったり、力を加えると、歪んだり破れたりしてしまいます。

あきこ
フィルターを取り扱う時は、優しくそっと、注意して扱いましょう。

エアコン掃除におすすめな掃除機用ノズル

パナソニック製の掃除機を使っている方は、こちらのノズルをつけるとお掃除がしやすいですよ。

今のパナソニック掃除機のノズルでは難しい細かい箇所もブラシしながら吸えるので、非常に便利です。

引用:楽天公式サイト

サッシのレール部分などの狭くて細い部分などの掃除は
前のブラシ付きノズルとは桁違いにやりやすいです。

このブラシ、掃除機の取手にとりつけられると言うコメントを見たので 差し込んでみたところ、シンデレラ・フィット!でした。

同じメーカーだとこんな配慮があるんですネ。
小さい処で幸せを感じます(笑〕

引用:Amazon公式サイト

サッシや障子の枠、部屋の隅っこ、家具などの細かい埃がよく取れます。

柔らかいブラシではきながら吸い込むので、家具に傷がつくこともありません。

これのおかげでハンディモップを使う機会も減りました。もっと早く買えば良かったと思うほどお気に入りです。

引用:Amazon公式サイト

一昔、通販番組で宣伝されていた『はぼき』のような感触です。

『自動お掃除機能つき』エアコンのカバーの外し方

『自動お掃除機能つき』エアコンのカバーは、どうやって外すのでしょうか?

例として、『お掃除機能付き』のエアコンで人気の、三菱『霧ヶ峰』MSZ-ZW4018Sの部品の取り外し説明動画を見てみましょう。

キッチンに設置されていてぎとぎとに汚れきってしまったフィルターや、タバコのヤニでべたついているフィルターは、中性洗剤だけでは汚れを落としきれません。

そんなときは

セスキ炭酸ソーダ溶液
重曹
(ともに、弱アルカリ性)

を使って汚れを落としましょう。

重曹を使ったお掃除方法は、こちらの記事でご紹介しています。

エアコン掃除に必要なものはコレだけ!身近なものを活用してキレイに!

エアコンの吹出口と風向きルーバー

エアコンの吹き出し口と風向きルーバーをお掃除する時は、お掃除棒が便利です。

ルーバーの掃除に必要なもの
  • エアコン掃除に共通して必要なもの
  • ほこりから身を守るために必要なもの
  • 中性洗剤
  • 割り箸1本
  • キッチンペーパー
  • 輪ゴム1個

 エアコンの吹出口と風向きルーバーのお掃除方法

1
キッチンペーパーと割り箸を使って、お掃除棒をつくる
キッチンペーパーを半分に折り、上の方は3分の1くらい残して割り箸ではさみ、くるくると割り箸に巻きつける。
根本を輪ゴムで止める
2
お掃除棒を少量の中性洗剤をとかしたお湯につけ、しっかりと絞る
3
風向きルーバーと吹き出し口を拭く
4
新しいキッチンペーパーでお掃除棒を作り、2~3の手順で洗剤を拭き取る

風向きルーバーのもっと詳しいお掃除方法やカビがつく原因などは、こちらの記事で詳しくご説明しています。

気になるエアコンルーバーの汚れ!キレイにするにはこの掃除法!

また、風向きルーバーや吹き出し口を掃除していると、否が応でも内部の部品についている汚れやほこりが目に飛び込んできてしまうと思います。

しかし、お掃除棒を奥まで突っ込んではいけません。内部部品をいためてしまう危険性が高いです。

見える範囲をお掃除したら、お掃除棒とはサヨナラしましょう。

掃除が終わったら組み立てて送風運転する

エアコンのフィルターも洗い終わったし、風向きルーバーや吹き出し口もお掃除しました。

しかし

「ふぅ、やれやれ…」

と一息つくのは、まだ早いです。

あと3工程、頑張りましょう。

エアコンのお掃除の後処理

1
エアコンを組み立てる
特にフィルターは、上下、表・裏を間違えないように注意しながら組み立てましょう。
2
エアコン周りが汚れていないかチェック
脚立や新聞紙を片付けるのと一緒に、ほこりが周囲に飛び散っていないか確認しましょう。
また、掃除機の中にたまったほこりも、忘れずに捨てましょう。
3
30分~2時間くらい、送風運転する
エアコンの送風運転をして、内部を完全に乾かしましょう。
今回だったら濡れたのは風向きルーバーと吹き出し口くらいなので30分もかければ十分です。

パパ、お疲れさまでした。みずきが

「お礼に肩もんであげるね」

ですって(*^^*)

エアコン掃除におすすめの中性洗剤5選

『中性製剤』とひとくちで言っても、洗濯用・お掃除用・食器洗い用…と、色々な種類がありますよね。

今回おすすめするのは、食器用洗剤です。

『食器用の中性洗剤1本で、家中のお掃除が出来ちゃう』

と言っても、過言ではないんですよ。

その中でもエアコンのお掃除にぴったりな中性の食器用洗剤を5つ、ご紹介していきますね。

『家中まるごと、これ1本』の『キュキュット』

キュキュットは、エアコン用のお掃除用洗剤として、最も信頼と実績のある洗剤です。

様々なブログで、プロの方からもおすすめされています。

〈ここ良いなポイント〉
・手が汚れてる状態でも、腕や手首で押せる所
・洗剤を出しすぎる事がない(これとっても良いポイント)

ワンプッシュで凄く泡立ち、その泡で沢山の食器をつるぴかに洗えるのが、それだけで気分が少し上がります。食器洗いも苦じゃなくなりました。

引用:Amazon公式サイト

他の製品だと一回の洗い物で三度くらい洗剤を足していたのが、キュキュットでは最初の一回だけで済みます。

商品名通り少しこするだけでキュキュッと音が出るほど早く落ちますし、洗い流す時もさっと泡がはけるのでかなり楽です。

香りが洗剤臭くないのも良いですね。

引用:Amazon公式サイト

つけ置き洗いには向かない『泡スプレー』シリーズや、予備洗い用の『あとらくミスト』などと間違って購入しないように注意して下さいね。

また、界面活性剤が多く含まれているので、手肌が弱い人は台所用手袋をはめることをおすすめします。

手肌に優しい『ウタマロ キッチン』

『手肌への優しさ』と『しつこい油汚れをすっきり落とす』ことにこだわって作られたのが、『ウタマロキッチン』です。

低刺激なので、エアコンのような家電製品を洗うのにはうってつけです。

とても使いやすいです!

ウタマロクリーナーがすごく良かったので、キッチン用も買いました。

香りもとてもいいですし、手荒れもなく、またしっかりと汚れも落ちますし、泡立ちもいいので、すごく気に入りました!(^^)!

引用:楽天公式サイト

アトピーですが、素手で洗えます。

手に優しいのに汚れがすっきりです。
もうこれ以外使いたくないです。

引用:Amazon公式サイト

油汚れも飛び散りもよく落ちます。
手荒れも今のところないです。

引用:Yahooショッピング公式サイト

ウタマロキッチンは、他の洗剤と比べると、少々すすぎづらさが気になります。使用後はよく水ですすぎましょう。

また、姉妹品に、同じく中性洗剤の『ウタマロクリーナー』があります。主に家具や電気製品を洗う時に使用する洗剤で、まさに『これ1本あれば家中ピカピカに出液る!』と大人気の商品なんですよ。

『ウタマロクリーナー』の驚きの威力や使い方など、詳しくはこちらの記事をご覧下さい。

換気扇掃除はウタマロクリーナーだけ!ベタベタ油汚れの落とし方!

これだけで家中綺麗に!?流行りのウタマロクリーナーの使い方とは?

スピーディーにお掃除完了! 『チャーミーマジカ 速乾+』

エアコンのお掃除を自分でする時に大切なのは『いかにきちんと乾かせるか』です。

エアコンのフィルターをスピーディーにお掃除したい方には、『チャーミーマジカ 速乾+(プラス)』がおすすめです。

泡立ちよく、洗い心地がいいです。油汚れの嫌なぬるぬるも確かに早く無くなります。

一番の特長の速乾が楽しみでしたが、洗って水切りに入れていくときから水の滑りが良い感じがします。

確かに従来よりは早く乾燥したように思いました。自然乾燥派なので残った水滴を拭く手間がちょっとでも減るのはありがたいです。

シトラスミントの香りもきつすぎることなくよかったです。

引用:Amazon公式サイト

ベタつく油汚れも、ナノレベルにまで分解して浮かび上がらせるので、サラサラと落とすことが出来ますよ。

つけおき洗いの救世主 『チャーミーマジカ 酵素+』

エアコンのフィルターを掃除する時、汚れ具合によっては、つけおき洗いをする必要があります。

その時に一番効果を発揮するのが、『チャーミーマジカ酵素+』です。

主婦の方なら、見ただけで

「うわっ!」

と思わず眉をしかめてしまう、カレーを作ったあとのギトギトな油汚れ。

こんなひどい汚れでも、3回位回しかけて30分放置しただけで、こんなにきれいになるんですよ。

お茶碗のご飯のカピカピにいつも苦戦してたのに、水と一緒につけておいたらスルッと落ちて感動!

もちろん、油汚れもバッチリ。

引用:チャーミーマジカ公式サイト

油汚れや焦げ付き、こびり付き汚れやヌメリも、少量の液をスポンジに含ませて軽く泡立てから、柔らかく舐めるように拭くだけで簡単にキレイに落せます。

強くこびり付いた汚れには、液を含ませたお湯に暫く漬けおくと汚れが分解して効果的に洗い流せます。

これだけ洗浄力が高いと、肌への影響も心配なのですが、敏感肌な私でも手荒れが酷くなる事は有りませんでした。

引用:Amazon公式サイト

普段は除菌JOYを5倍ほどに希釈して使用しています。
なのでまずは同様に希釈して使用してみましたが油汚れも問題無く落ちますね。

引用:Amazon公式サイト

油汚れに強い弱アルカリ性の『除菌JOY』にも匹敵するほどの洗浄力です。

コスパ最強! 『チャーミーVクイック』

物が足りなくなり、軒並み価格高騰している昨今。

やっぱり、少しでも安い洗剤がほしいですよね。

そこでおすすめなのが、『チャーミーVクイック』です。

さっそく、おすすめしてきた商品と値段を楽天市場で比べてみましょう。

商品名容量価格100ml当たりの単価
チャーミーVクイック260ml126円~248円48.46円~95円
キュキュット240ml130円~327円54.16円~136円
チャーミーマジカ 酵素+220ml139円~255円63.18円~115円
チャーミーマジカ速乾+220ml185円~198円84.09円~90円
ウタマロ キッチン300ml304円~553円101円~184円
しゅん(兄)
ウタマロキッチンと比べると、半額以下で買えるのか!
凄いねぇ。
みずき(妹)
こんなに安いと、ちゃんと洗えるのか不安だわ。
あきこ
安心していいわよ。
洗浄力や、つけおき洗いの効果は、むしろ他の洗剤より良いくらいなの。

除菌成分が含まれているのがいいですね。
油汚れも問題なく落ちますし泡切れがいいです。
よく使うものなので安いと助かります。

引用:楽天公式サイト

今まで、CMでの「洗脳」を信じ、いろんな商品を試しましたが、地味なこの商品に落ち着きました。
理由は、洗浄力。泡立ち、泡切れが抜群によく、しつこい油汚れがよく落ちます。
肌荒れもないため、しっかり洗いたい派の方や、泡がないと洗ってる気がしない派の方にはオススメです。

引用:Amazon公式サイト

安定の使い心地!素早く油汚れを溶かし、泡切れもよく時短になります。

引用:Yahooショッピング公式サイト

CMをしなくなったのは

「もっといい食器用洗剤が出来たから」

というよりは

「今更、CMなんてしなくても、知ってるでしょう。ご存知、チャーミーVクイックです!」

と企業サイトで安心して販売しているからかもしれませんね。

おかげで良い商品を安く買えるのですから、まさに穴場商品と言えるでしょう。

 

中性洗剤でお掃除できるのは、エアコンのどの部分?

エアコンのお掃除をするには、内部の構造をきちんと理解し、それぞれの役割とお掃除する箇所を抑えておくことが必要です。

とは言え、流行りの2万円以上の『お掃除機能付き』エアコンだと、それぞれの会社によって特徴的な構造をしています。

まずは『お掃除機能』が付いていない単純な構造のエアコンの内部をのぞいてみましょう。

引用:お掃除本舗 エアコン内部の構造

エアコンの内部は、大きく分けて6つの部品から出来ています。

エアコンの仕組み
  1. 本体カバー
  2. フィルター
    エアコンの全面から奥に向かって伸びています。
    空気中のほこりや油汚れをキャッチして取り除き、室内から取り込んだ空気を綺麗にします。
  3. 熱交換器(アルミフィン、または、単に『フィン』と呼ばれることも)
    中心のファンを囲むように配置されています。
    空気の温度を調節しています。
  4. 送風ファン(略称:『ファン』)
    エアコンの中心でくるくる回りながら、名前の通り、『風』をエアコンの外へ『送り出す』役割をしています。
  5. 風向きルーバー
    吹出口にある羽のような部分です。
    名前のとおり、風の向きを調整しています。
    空気を送り出す力はありません。
  6. ドレンパン
    温度調節をした時にできる結露を受け止める部分で、エアコンの正面側と奥側にあります。
    たまった結露は、ドレンホース(排水管)を通って室外に排出します。

エアコンのフィルターが汚れていると、空気を取り込みづらくなって電気代が高くついてしまいます。

そればかりか、エアコンの内部が必要以上に冷えて、大量の結露が発生し、ドレンパンからあふれて、水漏れの原因にもつながります。

中性洗剤を使うと、このフィルターを含め、簡単に取り外しができる4箇所のお掃除が出来ます。

中性洗剤でお掃除できる箇所
  • エアコンカバー
  • フィルター
  • 吹き出し口
  • 風向きルーバー

本来は、熱交換器ファンもよく汚れるので、お掃除したい部分です。

しかし、内部にあり、取り外しも出来ないので、お掃除のレベルはセミプロ~プロレベルに、ググッと上がってしまいます。

ここまで手を出してしまうと、せっかく、ひょっこり顔を出してきてくれた『やる気』も、ぷしゅ~っとしぼんでしまうことでしょう。

なので今回は、外側に面していてお手入れしやすい4箇所に的を絞ってお掃除しました。

どうしても内部部品も自分でお掃除したくなった方は、こちらの記事を参考にして下さいね。

エアコンのお掃除に使える!おすすめのお掃除スプレーご紹介致します!

エアコンの中身の掃除は意外と簡単!!その方法とおすすめ商品を紹介!

 

『酸性』『中性』『アルカリ性』の違いとは?

洗剤は、どのくらいのph(ペーハー)の値を示すかによって、『酸性』『中性』『アルカリ性』など、5つに分類することが出来ます。

理科の授業で、青や赤のリトマス紙を使って『酸性』や『アルカリ性』の実験をしたことがありませんか?

しゅん(兄)
あぁ、あるある♪
でも、ハンドソープ以外の洗剤を買う時に気にしたことなんてないよ。
そもそも、どう違うの?
あきこ
そう言うだろうと思って、表にまとめてみたわよ。
 phこんな汚れに
酸性3未満アルカリ性の落ちにくい汚れ
◎水垢
◎おしっこの黄ばみ
弱酸性3~5未満アルカリ性の軽い汚れ
中性6~8未満いいとこどり
弱アルカリ性8~11未満酸性の軽い汚れ
◎軽い油汚れ
◎手垢など、皮脂の汚れ
アルカリ性11~14未満酸性のガンコな汚れ
◎油汚れ
◎焦げつき
みずき(妹)
酸性とアルカリ性は、それぞれ、液剤とは反対の性質を持った汚れに効くんだね。

これを、『中和』(ちゅうわ)と言います。

酸性とアルカリ性の液体は、反対の性質を持つ汚れとぶつかりあって、相手の力を無効化してしまうんです。

酸性の洗剤はどんな洗剤? エアコン掃除に使っちゃダメなの?

アルカリ性の汚れ(水垢や、おしっこの黄ばみ)を落とす時は、酸性の洗剤がうってつけです。

市販品の例
酸性の洗剤
  • クエン酸
  • 強力バスクリーナー
  • 水回り用ティンクル お酢のチカラ!
  • スクラビングバブル トイレ洗剤
  • サンポール
弱酸性の洗剤
  • キュキュット
    クリア除菌シリーズ
  • お風呂用ティンクル
  • アタックNeo
注意!

酸性洗剤を使う時は、窓を開けて十分に換気しながら行いましょう。

吸い込んで気管支や肺を痛めたら大変なので、マスクを(敏感な方はゴーグルも)つけることをおすすめします。

エアコンカバーがタバコのヤニだらけの時は、弱酸性の洗剤が効果的です。

しかし、エアコンの内部は絶対に酸性洗剤で洗ってはいけません。

本体カバーはプラスチックで出来ていますが、中には金属部品がたくさんありますよね。

金属部分に、うっかり酸性の液体がつくと、大切な部品がサビて故障の原因になってしまうのです。

アルカリ性の洗剤は? エアコン掃除に使えるの?

酸性の汚れ(油汚れ、皮脂汚れ、焦げ付き)を落とす時には、アルカリ性の洗剤がおすすめです。

市販品の例
アルカリ性の洗剤
  • マジックリン 台所用洗剤
  • 塩素系漂白剤
弱アルカリ性の洗剤
  • JOY(食器用洗剤)
  • 重曹
  • セスキ炭酸ソーダ
  • かんたんマイペット
  • アタック抗菌スーパークリアジェル
注意!

アルカリ性の洗剤は強力に汚れを落とせる分、手の大切な潤いヴェールまで、ごっそり奪い去ってしまいます!

使用する際には、必ず、お掃除用の手袋をはめましょう。

エアコンの汚れには空気中の油汚れ(酸性)も入っていますから、実は、エアコンの内部を徹底的にお掃除するならアルカリ性の洗剤が最も効果的です。

しかし、洗った後が大変なので、プロの技術がない一般家庭では、なかなか手におえる代物ではありません。

補足

プロの業者さんはアルカリ性の洗剤を使うこともありますが、きちんと『仕上げの際にはアルカリを中和しないといけない』という法令を守ってお掃除しています。

洗浄力で次に高いのは弱アルカリ性の洗剤です。

しかし、エアコンの素材にダメージを与えてしまう危険性があるので要注意です。

特に、プラスチック部分は要注意。色がハゲたり白さが濁ってしまうと、余計に汚く見えてしまいます。

酸性とアルカリ性は、まぜるな、危険!!

酸性とアルカリ性の洗剤は、混ぜると有毒なガスが発生するから注意して下さいね。

ちなみに、酸性もアルカリ性も、中性から遠いものほど洗浄力が高くなる一方で、扱いが難しくなります。

手肌にマイルドなものを選びたい時は、『弱』がついているものを選びましょう。

…ということは、『中性』洗剤は、洗浄力に期待できないのでしょうか?

中性洗剤に隠された、驚きのパワー! エアコン掃除にうってつけの秘密とは!?

いいえ、そんなことはありません。

あきこ
中性洗剤は、酸性・アルカリ性のどちらの汚れも落とせる、すごい洗剤なんです!

その秘密は、『界面活性剤』

通常、水と油は、反発し合い、混ざり合わないものですよね。

ところが『界面活性剤』は、水とも油とも大の仲良し。両者の仲を取り持つことが出来るんです。

「そんなとこにいないで、こっちおいでよ。」

油汚れに働きかけて水の中に浮き上がらせ、水が流れるのと一緒にスルスル落としてくれるのです。

補足

嵐の二宮和也くんが『受けて立つっ!』と宣言して、様々な洗濯物の汚れと格闘するCMでおなじみの『NANOX』

一部の嵐ファンからは『ニノックス』なんて言われていますが、あの洗濯洗剤も、実は中性洗剤なんですよ。

エアコンを掃除する時、もちろん『カバーは酸性の洗剤・内部はアルカリ性の洗剤』と分けて洗ってもいいのですが、なんだか面倒そうですよね。

その点、中性洗剤なら、これ1本でエアコンのカバーも内部も簡単にお掃除できて便利です。

エアコンのお掃除には、素材を傷つけずに、しっかりと洗ってくれる中性洗剤をおすすめします。

それではここで、中性洗剤のメリットについてまとめてみましょう。

中性洗剤の4つのメリット
  1. 酸性・アルカリ性の、両方の汚れを落とせる
  2. お掃除する素材を傷めない
    (お掃除が難しい大理石も洗えます。プラスチックも、もちろんOK)
  3. 手肌に優しいので、素手で扱える
  4. 日常的な軽い油汚れを落とすのが得意だが、中には凄い洗浄力を誇っているものもある

 

『お掃除機能付きエアコン』は、お掃除いらず?

エアコンの『自動お掃除機能』というのは、フィルター掃除を自動で行ってくれるエアコンのことを言います。

エアコンの自動おそうじ機能
  • 下位モデル(一番値段が安いモデル)
    フィルターの自動お掃除機能のみ
    フィルターのすみや、内部の部品には、ほこりや汚れがたまります。
  • 中位モデル
    フィルターの自動お掃除機能+抗菌熱交換器
    『抗菌熱交換器』により、熱交換機でカビが繁殖するのを抑えてくれます。
    しかし、汚れにくいだけで、やっぱりお掃除は欠かせません。
  • 最上位モデル
    フィルターの自動お掃除機能+熱交換器の自動お掃除機能
    フィルターだけではなく、熱交換器も自動でお掃除してくれるので、エアコンをお掃除する頻度がぐっと下がります。
    しかし、一切お掃除しなくてよくなるわけではなく、定期的なクリーニングは必要です。
あきこ
『お掃除機能つき』のエアコンは、お手入れ回数が格段に減って楽になるだけで、お掃除からバイバイできるわけではないことに注意しましょう。

また、フィルターから吸い取ったほこりをどう処理するのかも問題です。

ほこりの処理の違い
  • ダストボックス式
    オーソドックスなやり方で、取ったほこりをダストボックスの中にためていくタイプです。
    フィルターが綺麗になればなるほど、ダストボックスの中がほこりだらけになっていくので、ダストボックスの定期的なお手入れが必要です。
  • 屋外への排出方式
    代表選手は、パナソニックの『エオリア』。ほこりをエアコンの中にためずに、配管の穴を通して外に排出してくれるタイプです。お手入れが最も楽なタイプのエアコンです。

また、『お掃除機能』では取り切れない汚れがあります。

それは、油汚れとカビです。

特に、次のシチュエーションで設置されているエアコンは、『自動お掃除機能』の有無に関わらず、こまめなお掃除が必要です。

特にエアコンをお掃除したい時
  • キッチンに設置されているエアコン
  • ヘビースモーカーがいる、もしくは、エアコンの周囲でタバコを吸う
  • わんちゃんや猫ちゃんなど、室内でペットを飼っていて毛が飛ぶ
  • 家族の中に、赤ちゃんや、気管支が弱い人、アレルギーのある人、お年寄りがいる場合

 

エアコンの掃除の前に、絶対すること三ヶ条

一つ! コンセントを抜くべし!!

「電源スイッチをOFFにするだけでいいんじゃないの?」

と思うかもしれませんが、事故は油断した時に、突然あなたを襲ってきます。

こんな時に電源が入るかも!?

本体カバーを拭いているときは、電源スイッチも触る

小さなお子さんや、室内で飼っているわんちゃん・猫ちゃんが触ってしまう

ポケットに入れておいたリモコンが、作業中に落下して電源スイッチが押されてしまう

本体カバーを拭いている時なら

「うわっ、びっくりした!」

ですみますが、風向きルーバーや吹き出し口をお掃除している時に、うっかり電源が入ってしまうと大変です。

狭い隙間に指を挟んだり、感電したりと、恐ろしい事故につながりかねません。

注意!

コンセントが見当たらない場合は、エアコンにつながっているブレーカーを落として下さい。

二つ! 舞い落ちる汚れから身を守るべし!

悪臭がするほどのエアコンの場合、フィルターがほこりまみれの可能性があります。

最悪、カバーを空けた瞬間に、ぶわっと中から真っ黒くろすけ(ほこりとカビ)が飛び出してくる危険があります。

エアコンのお掃除をする時は、エアコンに顔を近づけてお掃除することになるので、ほこりを吸い込んでしまないように対策しましょう。

ほこりから身を守る三種の神器
  • マスク
  • 帽子
    (三角頭巾やバンダナ、100均に売っている使い捨てのヘアキャップなど)
  • ほこりや花粉アレルギーの方は、ゴーグル
    (水中メガネでもOK)

ほこりにはダニや花粉も混ざっていますので、ほこりアレルギーの方だけではなく、花粉症の方も、十分に注意しましょう。

また、お掃除の前に、エアコンの下に新聞紙や、汚れてもいいレジャーシートを敷きましょう。

エアコンの下や、その周りのものは移動させておくのがベストですが、棚や机などは動かしたくても動かせませんよね。

そういう物は、お掃除前に、すっぽりとシートで覆って守ってあげましょう。

三つ!  足場を固めるべし!!

エアコンの下に新聞紙を敷き詰め、脚立を置いたら、開閉ロックをきちんとして、グラつかないかチェックしましょう。

脚立の足を2本持ち、実際に左右に力を加えてみると、簡単にチェックできますよ。

付いている留め具がグラグラしていないかどうかも、一緒にチェックしましょう。

 

掃除機なしでエアコン掃除できないの?

ただでさえ、不安定な脚立の上。

4段目に掃除機を置けるタイプの脚立でも、そこまで運ぶのは見ているこちらまでヒヤヒヤします。

置く台がない脚立だと、左手で掃除機を持ったまま、右手で掃除機のノズルを持つことになるので、危険きわまりないですよね。

一人暮らしの方の中には、そもそも掃除機を持っていない方もいらっしゃいます。

あきこ
実は、フィルターを掃除機で吸わなくてもすむ方法があるの。
パパ
えぇっ、本当かい!?

『お掃除機能』付きのエアコンは、自動でフィルターを掃除してくれるので、そもそもびっしりほこりがつくことはありません。

『お掃除機能』がないエアコンを使っている方は、でも、ほこりがびっしり付く前にお掃除すればOKです。要は、『お掃除するタイミングが大切』ということですね。

では、いつお掃除をしたらいいのでしょうか?

一般的には『1~2週間に1度』と言われていますが、自分の目でチェックする方法があります。

 

動画でカジタクの業者さんが

「私達に頼んでいただければ」

とおっしゃっていますが、プロの方にはどのくらいの頻度でお願いしたら良いのでしょうか?

プロに頼むメリットとともに、こちらの記事でご説明しています。

↓ ぜひ参考になさって下さいね ↓

エアコンの掃除オススメの時期っていつなの?自分でできるの??

 

まとめ

  • エアコンのお掃除には、素材を傷めず安心してお掃除できる中性洗剤がおすすめ
  • エアコン掃除に使う食器用中性洗剤で安定した人気があるのは『キュキュット』
  • 素手でエアコン掃除をする人には、アトピーや手湿疹の人でも使える『ウタマロキッチン』がおすすめ
  • 汚いフィルターに触るのに抵抗のある人は、つけ置き洗いで高い効果を発揮する『チャーミーマジカ 酵素+』がおすすめ
  • 忙しい人は、洗ったフィルターが速く乾いてくれる『チャーミーマジカ 速乾+』がおすすめ。
  • コスパ重視の人は『チャーミーVクイック』がおすすめ
  • 『お掃除機能』付きのエアコンはお掃除が楽だが、「金輪際、お掃除しなくてよくなる」わけではない
  • 中性洗剤でお掃除できるのは、エアコンカバー、フィルター、風向きルーバー、吹き出し口の4箇所
  • 適切な時期にきちんとお手入れすれば、掃除機なしでもOK

「エアコンから嫌な臭いがしてきた…」

から始まった今回の記事ですが、調べていくうちに、嫌な臭いがしてきた時点では既にお掃除のタイミングを逃してしまっていたことが分かりました。

適切な時期に正しい方法できちんとエアコンをお掃除して、毎日、新鮮な空気を吸いましょう。あなたのエアコンが、一日でも長持ちしますように。

エアコンのお掃除についてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事も合わせてご覧下さい。

エアコンを掃除するメリット5つ!実はこんなにいいことまである!

エアコン掃除したのに臭い!?その原因と簡単にできるにおい撃退法

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です