Amazonプライム会員が今熱すぎる!掃除・除菌グッズをよりお得に買う裏ワザ⇒

リビングの床タイル掃除!!フローリングなど他の床材との違いは?

リビングタイルという方はどのように掃除されているでしょうか?

ラクに掃除したい方やしっかり掃除したい方などこだわりは人それぞれですよね。今回はしっかり達成感が味わえる掃除方法カンタンきれいが叶う掃除方法を紹介します。

また家の中でタイルじゃないけどタイルっぽい床材なら使われているという方もいるかと思います。タイルっぽい床材についても紹介しますね。

そもそもリビング床はタイルではなくフローリングの方が多いですよね。タイルとフローリングの比較もまとめましたので、特にこれからマイホームを建てる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

リビングの床タイルの掃除方法

せっかくおしゃれな床タイルだったら、いつでもキレイをキープしたいですよね。

リビングの床タイルの掃除方法は基本的にはフローリングの掃除方法とあまり変わりません。強いていえば材質によっては掃除機との相性が悪いタイルもあるので注意が必要です。

定期的なタイルの掃除には雑巾フロアモップを使った拭き掃除がおすすめです。それぞれの利点や特徴について紹介します。

健康的でコスパ最強?!雑巾で掃除する方法

コストを抑えるには雑巾がけが一番です。

目地幅が小さくツルツルした材質のタイルなら、タッタッタと勢いよく雑巾がけをすることができます。そうすることで体幹を鍛えてバランス感覚を養うことができて、達成感も味わえます。

あきこ
お掃除しながら体幹を鍛えられるなんて健康的でしょ?リビングをキレイにしながら自分自身もキレイに近づけるのよ。
みずき(妹)
体幹を鍛えることで姿勢が良くなりそうだね。

また雑巾なら目地幅が大きい、あるいは表面の凹凸が大きいタイルの場合は1枚1枚を丁寧に拭きとることができます。

用意するもの
  • 掃除機
  • 雑巾
掃除方法
  1. リビングの家具を移動して、なるべく床だけの状態にする
  2. 掃除機をかけて、ホコリやゴミを吸い取る
  3. 雑巾を水で強めに絞る
  4. リビングの端からまっすぐ雑巾がけをする
  5. 反対側の端まで拭き残しのないように雑巾がけをして完了

凹凸が大きい床タイルの場合は掃除機のタイヤが摩耗しやすいので、様子を見て掃除機を使うかどうか検討してみてくださいね。

雑巾はいらないタオルで代用すれば、安上がりですよ。また雑巾を掃除の後で洗って干すのが大変…という方は使い捨てしてしまえばラクできますね。外の室外機でもがっつり拭いて捨てれば罪悪感なく捨てられますよ。

View this post on Instagram

何も考えずにモノを持っていた生活から「自分の好きなものだけと暮らす生活」にシフトするためにたくさんの「まだ使える」モノを手放してきました。 自分の生活には必要ない。 だからずっと収納の中で眠っていたモノたち。  使われないから壊れない。 壊れていないモノを手放すのは心が痛みますね。 だから、購入する時にちゃんと使い切れるか慎重に考えて買い物をするようになりました。 (もちろん、それでも買い物に失敗することはありますが)  家に入ってくるモノに敏感になった。 それでもやっぱり、予期せずに家に入ってくるモノもあります。 我が家で多いパターンなのがタオル。 保険会社の方がポストに投函していったり、主人がゴルフの景品でいただいてきたり。  人様にお譲りできるようなタオルでもないし、普段使いするには柄が気になる。 このままではタンスの肥やしになってしまう…! そんな時には朝からそのタオルを持って家中拭き掃除です。 家具、窓、床、サッシやトイレの床。 だんだんと汚れがひどいところを拭いていって最後は玄関を拭く。 玄関まで拭くとタオルは泥汚れが酷くなりますので心置きなく手放すことができます。 ついつい増えがちなものには手放す理由を積極的に作る。  タオルが溢れすぎて困っている家庭は多いもの。 リネン類はなかなか手強い相手です。 「いつか雑巾として使う」と思って溢れんばかりの在庫を抱えてしまっているならば、今すぐに。 汚れているところまで一気に拭いて、どんどん手放していくのがおすすめです。  

A post shared by 整理収納アドバイザー Fujinao(フジナオ) (@fujinao08140814) on

あきこ
タオルっていつのまにか増えてしまっているのよね。
パパ
タオルはゴルフの景品や仕事の取引先からお心づくしとしていただいているうちに増えてしまうよね。

ラクしてキレイに!スプレーフロアモップを使った掃除方法

ラクしてキレイな床タイルをキープしたい方にはスプレーフロアモップがおすすめです。

雑巾がけもいいのだけど、腰を痛めてしまうし正直大変だと思う方もいるかと思います。

負担のかからない姿勢で、しかも洗浄液をモップに仕込んで使うことができるんですよ。

用意するもの
  • スプレーフロアモップ
  • 掃除機
  • スプレーフロアモップ付属の洗浄液
掃除方法
  1. 掃除機をかけて、ホコリやゴミを吸い取る
  2. スプレーフロアモップに洗浄液を入れる
  3. グリップを真下に押すとスプレーが噴射する
  4. モップで噴射された液体を拭き取りながら掃除する

モップなので手を汚さずに掃除できますよ。また中性洗剤を床に吹き付けられるので徹底的に掃除できます。

さらにコンパクトな形状で高さ10cmのスキマの床拭きもできます。タイルの厚さは一般的に7mmなので、タイルのスキマの目地にもモップが届きます。

あきこ
このモップならラクに水拭きできるわよ!
しゅん(兄)
リビングの棚の下もラクに掃除できそうだね。

 

タイルの目地汚れの掃除方法

目地とは

煉瓦(れんが)・コンクリート ブロック・タイルなどを積んだり張ったりした時にできる継ぎ目のこと

目地に入り込んでしまった汚れは水や中性洗剤だけでは落とせないものが多いです。そこで塩素系漂白剤を使います。

しゅん(兄)
タイルは特に目地のお手入れが大変そうだよね。
あきこ
キッチンハイターで落とせるから慣れてしまえばカビ落としと変わらないのよ!

キッチン泡ハイターを使います

用意するもの
  • キッチン泡ハイター
  • メラミンスポンジ
  • ゴム手袋
掃除方法
  1. ゴム手袋を装着する
  2. キッチン泡ハイターを目地の汚れている部分にかける
  3. メラミンスポンジで軽くたたくようにして汚れを吸い取る

目地は摩耗しやすいのでこすらないようにご注意ください。

落ちにくい汚れの場合はキッチン泡ハイターをかけて、少し時間を置いて様子を見てくださいね。

あきこ
目地は汚れが染み込みやすいけど、目地の色によっても雰囲気が変わるからタイルって素敵なのよね。
パパ
目地があるのとないのとでは大分雰囲気が変わるよね。

塩素系漂白剤の定番!入手しやすいキッチン泡ハイターはこちら↓

小さく分けて使えるおすすめのメラミンスポンジはこちら↓

Sponsored Link

タイルの目地の機能性とは?

みずき(妹)
目地がなければ掃除がもっとカンタンなのに、なんで目地って必要なの?
あきこ
デザイン性以外にもいろんな目的があるのよ。

フローリングにはないタイルの目地は少し厄介な存在ですよね。でもいろんな機能を果たしてくれているんですよ。

タイルの目地の必要性と汚れに強い目地について紹介します。

なぜタイルには目地が必要なのか

タイルの目地の必要性
  • 寸法誤差の調整
    タイルは焼くときに寸法に誤差が生じやすいです。
    その寸法誤差を調整するためにもタイルの間に目地を入れています。
  • 緩衝材になる
    タイル同士がぶつかると割れてしまう恐れがあります。
    目地を入れることでタイルに間ができるのでぶつかるのを防ぐことができます。
  • 接着の補助
    床タイルの場合は裏にモルタルを付けて床に貼り付けます。
    さらに目地を詰めることでタイルがしっかり固定されます。
  • タイル間のスキマを埋める
    タイルの間が空いたままだとタイルの裏に水やホコリが入り込んでしまい、タイルがはがれる原因になってしまいます。
    目地で間を埋めることでタイルの裏に水やホコリが入らないようにしています。

0:43あたりから目地詰めをします↓

あきこ
デザイン重視で目地なしのタイルもあるのよ!基本的にはよくないけど、おしゃれな飲食店で見かけることもあるわね。
パパ
付き付け目地のことだね。目地だけでもいろんな貼り方があるんだなぁ。

汚れに強い目地材もあります

汚れに強い目地材としてスーパークリーン キッチンがおすすめですよ。

水や油が染み込みにくいように改質された目地材です。醤油やコーヒーの汚れにも強いんですよ。ご自宅にタイルを貼る際に、業者さんに目地材の相談をしてみましょう。

引用:タイルライフ株式会社公式サイト

あきこ
リビングにタイルを貼る機会があれば、スーパークリーンキッチンが良さそうね。
しゅん(兄)
少し値段が高くなったとしても、より長く使えるように良いものを選びたいね。

床以外もキレイにしたいという方はこちらもどうぞ↓↓

リビング カビ 掃除 アイキャッチ

家のリビングにもカビが…!場所別掃除方法と予防のポイント徹底解説

部屋の掃除はどこからはじめるのが正解?ポイントを徹底解説!!

タイルじゃない?よく見かけるタイル風な床材の掃除方法

タイルはないけど、タイルっぽい床ならあるという家も多いのではないでしょうか??

本物のタイルはデザイン性が高くてステキですが高額です。そのため一般的な住宅ではビニール製の素材でタイルっぽいデザインをした床材を使われていることが多いのです。

みずき(妹)
友達の家のトイレでフカフカしたタイルを見たことがあるよ。あれはタイルじゃないんだね。
あきこ
正確には違うのよ。でもタイルっぽい床には本物のタイルにはないメリットもあるのよ。

クッションフロアのお掃除

トイレや洗面台の床でよく使われるのがクッションフロアです。少しフカフカした感触で、フローリング風やタイル風など色柄も非常に多彩です。

クッションフロアの特徴
  • クッションのようにフカフカとした歩行感がある
  • 防音対策になる
  • 実はビニールのシートになっている
  • 水が染み込みにくい
  • 床材の中でも安い方
掃除方法
  • 掃除機でホコリやゴミを吸ったあとに拭き掃除をすればOK

クッションフロアがフカフカしているのは衝撃を吸収するためです。ものを落としても壊れにくく、下の階への防音対策にもなります。

クッションフロアはタイルのようなデザインのものもあり、目地が入っているようにみえる商品もありますが、実は1枚のシートになっています。

またビニールでつくられているので水が染み込みにくいことから、トイレや洗面所の床で使われることが多いです。さらに比較的安いので玄関のタタキにクッションフロアを使う場合もあります。

しゅん(兄)
クッションフロアはビニール製で燃えやすいからキッチンには使えないけど、水廻りを安くておしゃれにしたい人にはおすすめだね。
あきこ
比較的カンタンに貼ることができるからDIYする人も多いのよ!

塩ビタイルのお掃除

https://www.instagram.com/p/BuYiDy4HazW/

クッションフロアは1枚のシートなのに対して、タイル1枚ずつに分かれているのが塩ビタイルです。

メーカーによっては塩ビタイルのことをPタイルやフロアタイルとも呼んでいます。

フロアタイルの特徴
  • クッションフロアよりも硬くて耐久性がある
  • ビニール製なので、耐水性がある
  • 本物のタイルっぽい
  • クッションフロアよりも高価
掃除方法
  • 掃除機でホコリやゴミを吸ったあとに拭き掃除をすればOK
  • 汚れたタイルは交換可能

ビニール製であることはクッションフロアと変わりませんが、クッションフロアよりも硬い感触です。そのためクッションフロアよりもキズに強く耐久性があります。

また1枚ずつのタイルに分かれているので、より本物のタイルっぽくみえます。それでいてカッターでカンタンにカットできるので施工しやすいんですよ。

クッションフロアよりも難易度が高いですがDIYも可能です↓

本物のタイルっぽくて魅力的な塩ビタイルですが、クッションフロアよりも高額なことが多いです。

なぜならまずクッションフロアよりも製品価格が高額です。さらに業者さんに依頼する場合も1枚ずつに分かれているので、どのように貼るのか割付の検討が必要です。そのため材料費も工事費も高くなりがちです。

あきこ
適当に貼ってしまうと端部にハンパなスキマができてしまうことがあるのよ。
しゅん(兄)
スキマが小さすぎると、それに合わせてタイルを細くカットするのも難しくなりそうだね。

タイルカーペットのお掃除

View this post on Instagram

. . 「リビングダイニングのタイルカーペット」  リクエスト投稿です。  掃除機後で座椅子は机の上にありますが… ▶︎動画あり   リビング、廊下、寝室は タイルカーペットを敷いています。  愛犬の膝が悪いので行動範囲は全体的に!!  滑らないし汚れても洗えるのが良いです☺︎  リビングは縦、横交互に敷いているので 柄のように見えます♡ . . #リビング #ダイニング #廊下 #タイルカーペット #いぬのいる暮らし #ペットのいる生活 #整理収納アドバイザー #住宅収納スペシャリスト #市川 #浦安 #新浦安 #舞浜 #江戸川区 #整理整頓 #整理収納 #お片づけ #収納 #日々の暮らし #マンションライフ #マンション暮らし #子育て #子供と犬の生活 #uedmkk収納 #楽天ROOMに載せてます

A post shared by 上田 麻希子 (@uedmkk) on

よくオフィスで見かける正方形に分かれたカーペットのことをタイルカーペットといいます。オフィスだけでなく住宅用のタイルカーペットもあるんですよ。

タイルカーペットの特徴
  • カーペットと同じ温かみがある
  • 防音対策になる
  • 部分的な交換が可能
掃除方法
  • 掃除機でホコリやゴミを吸う
  • 汚れたカーペットは剥がして洗うか、新しいものに交換する

表面の素材はカーペットと同じなので、温かみがあり、ものを落としても壊れにくいです。

またカーペットよりもメンテナンスがカンタンです。1枚ずつ剥がすことができるので、汚れた部分だけの交換が可能です。

あきこ
衝撃や汚れに強いから小さいお子さまがいるご家庭におすすめなのよ。
みずき(妹)
ハイハイする赤ちゃんにとっても、カーペットなら温かみがあって気持ち良さそうだね。

タイルの割付が必要なので少し難しいですがDIYも可能です↓

 

番外編:タイルとフローリングを比較してみました

掃除しやすさで比較

フローリングタイル
掃除機
拭き掃除
メリット
滑らかな表面で掃除しやすい耐水性が高く、タイル表面に汚れが染み込みにくい
デメリット材質や表面加工によってお手入れに気を使う必要がある目地の掃除が必要

基本的にフローリングの方が掃除はカンタンです。タイルは種類にもよりますが表面に凹凸があり、目地に汚れが付きやすい傾向があります。

但しフローリングには表面加工によっては水拭きできないものや、ワックスがけ等のお手入れが必要なフローリング材もあります。

あきこ
最近のフローリングはワックス不要でお手入れカンタンなものが多いのよ。でもナチュラルさが魅力の無垢材はワックスがけが必要なことが多いわね。
しゅん(兄)
無垢材なら香りや木本来の質感が味わえるからフローリングに愛着が湧いてお手入れも楽しくできそうだね。
パパ
ところで、リビングにタイルを貼るようなご家庭ならお掃除ロボット使うんじゃないかな?

あきこ
ヒカキンさんの家のタイルは表面が滑らかで目地底も深くなさそうだからルンバでキレイになりそうね。
みずき(妹)
ルンバならカンタンに掃除できるね。まるおももふこも遊び相手が増えて楽しそうね。

過ごしやすさで比較

フローリングタイル
歩行感
防音性
温かみ
高級感

歩行感はどちらも硬い材質で、スリッパを履いて過ごすことを踏まえるとさほど大差がありません。

防音性に関しては割れ物を落とした場合、セラミック製のタイルの方が衝撃音が大きくなる傾向があります。場合によってはタイルが割れてしまうこともあります。

さらにフローリングの方が木材特有の温かみがあります。

しかしタイルには圧倒的な高級感があります。フローリングは無垢材等の高級なものもありますがタイルの方が一般的ではない分、プレミア感があります。

https://www.instagram.com/p/B8BMVrgApLy/

しゅん(兄)
リビングの床をタイルにするとホテルみたいな空間になってかっこいいなぁ。
みずき(妹)
フローリングの温かみも捨てがたいからマイホーム作るときは悩みそうだね。

寿命と補修しやすさで比較

フローリングタイル
寿命10~20年10年
補修

フローリングの寿命は日当たり具合や家具の置き方で差が出ます。日本の住宅の寿命は30年といわれているので、住宅の建て替え前に1回は交換が必要になりそうですね。

タイルの場合、タイルそのものは耐久性にすぐれているのですが、接着剤の寿命が10年程度といわれています。

あきこ
フローリングもタイルも10年を目安に交換の検討が必要なのよ。
パパ
どんなに掃除していても日当たりがないと暗いリビングになってしまうしやむを得ないね。

また床タイルは業者さんに依頼しないと補修が難しいです。塩ビタイルとは異なり目地で固定されているからです。それに加えて割れたり欠けてしまうと歩行時危険なので速やかな交換が必要です。

一方フローリングの場合は市販の補修材が多いので、キズが付いても自力で目立たなくすることができます。

しゅん(兄)
フローリングの補修材はよく見かけるけどタイル用はあんまり見ないかもなぁ。
あきこ
目地の補修材なら見かけるわよ。でも表面の補修は難しいわね。フローリングは木材だから色が限定されるけど、タイルの表面のデザインは多彩だから色合わせしにくいのよ。

パパ
総合的に判断して我が家のリビングは安価で補修しやすいフローリングでいいかな。
あきこ
子供たちが巣立ったら、リフォームするご家庭も多いのよ。その際にリビングの床をタイルにして優雅に過ごすのも素敵でしょ。
みずき(妹)
家のリビングが床タイルになるならずっと家にいたくなっちゃうなぁ。

 

まとめ

  • リビング床タイルのいつものお掃除は掃除機をかけた後に拭き掃除をすればOK
  • 拭き掃除はコストと健康性で選ぶなら雑巾がけラクしてキレイにしたいならフロアモップがおすすめ
  • タイルの目地の汚れはキッチンハイターで落とすことができる
  • タイルっぽい床材としてクッションフロア塩ビタイルタイルカーペットがあり、タイルより高級感には劣るがそれぞれ耐水性や交換しやすさ等の機能性に優れている。
  • フローリングとタイルを比べると一般的に使われているフローリングの方が掃除や補修しやすいが、タイルの方がデザインが豊富でプレミア感もある。

リビングの床タイルは基本的な掃除方法はフローリングと変わらないですね。また目地の掃除もカビ取りの要領でできるので慣れればカンタンです。

また今はフローリングの床という方も今後はタイルも視野に入れて検討されてみるのはいかがでしょうか?明るい色のタイルを選べばリビングがより明るくて開放感のある空間になりますよ。

床材について幅を広げて検討することでより理想的なリビングに近づけると思いますよ。

リビングの掃除方法についてもっと知りたい方はこちらの記事もご覧くださいね↓

リビングの掃除は工夫次第で楽にできる?!お掃除アイテムもご紹介!

リビング カビ 掃除 アイキャッチ

家のリビングにもカビが…!場所別掃除方法と予防のポイント徹底解説

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です