窓ガラスって放っておくとすぐに汚れてしまいますよね。しかし、頻繁に掃除するのは大変。
実は重曹でも窓ガラスを綺麗に簡単お掃除が出来てしまうんです。
今回は重曹と〇〇を使った、窓やその他の場所の掃除方法をご紹介します!
目次
窓ガラスは外側と内側で汚れの種類が違う?
実は窓ガラスの汚れって外側と内側で主な原因が違うんです。
外側の汚れ
- 土埃
- 排気ガス
- 花粉
- 砂・黄砂
これらのものが雨によってこびり付いた汚れになります。
基本的に水拭きだけである程度汚れを落とせるので、重曹で掃除をする必要はありません。
内側の汚れ
- 手垢
- 埃
- タバコ
- 料理油を含んだ蒸気
上記のものが結露に付着して、そのまま乾いたことによって出来る汚れです。
皮脂などの酸性の汚れはアルカリ性である重曹が大活躍です。
窓ガラスを掃除しよう!
汚れの種類が解ったら掃除していきましょう。
オススメの掃除の時間帯とは?
窓ガラスは外→内の順番に拭くことで室内側の汚れを見つけやすくします。そして掃除の時間帯も重要です。
日中だと重曹水が乾きやすく、白く跡が残りやすくなってしまいます。
さらに曇りの日ならお掃除日和!汚れを見つけやすい上に湿度が高く、汚れが柔らかくなって落ちやすくなるのです。
晴れの日だと、太陽の光が窓ガラスに反射して汚れが見えにくくなってしまいます。
そのうえ湿気が無いので、汚れが乾燥して固くなってしまうので出来るだけ晴れの日は避けましょう。
掃除の仕方
天気も時間も万端でしたら、さっそく窓の掃除を始めましょう!
- 重曹
- クエン酸
- マイクロファイバークロス
- スプレーボトル
- 重曹水・クエン酸水を作る
- 重曹水で水拭き
- クエン酸水で水拭き
- 乾拭きする
順番にやり方を見ていきましょう。
重曹水とクエン酸水を作る
- 水200mlに対して小さじ2を混ぜる。
- スプレーボトルに入れる
- 水200mlに対して小さじ1を混ぜる。
- スプレーボトルに入れる。
重曹水の作り方は簡単。1ℓの水に大さじ4杯の重曹を溶かすのです。霧吹きで汚れにかけると面白いほど取れる。洗剤より体にいいしねー。
— clapon (@claclapon) May 11, 2010
重曹水で窓を拭く
濡らして絞ったマイクロファイバークロスに、重曹水スプレーを吹き付けて窓を拭きます。
マイクロファイバークロスや新聞紙なら、繊維残りも少なく綺麗に仕上げることが出来ます。
拭き方は上からコの字を描くように拭き上げていきます。
クエン酸水で窓を拭く
同じく濡らして絞ったクロスにクエン酸水を吹き付けて窓を拭きます。
今度は上からくるくると円を描くように拭いてきます。
乾拭きする
仕上げに綺麗なクロスで水気を綺麗に拭き取って完了です。
クエン酸で拭いてまた乾拭きして・・・が面倒という人も中にはいらっしゃるでしょう。
そういう時は、重曹水で拭いた後に水を吹きかけてスクイジーで水分をとるという方法もありますよ。
重曹以外のもので窓ガラスを掃除
重曹水を使う場合、白い跡が残らないように水拭きをする必要があります。
その手間を無くすために、重曹以外で窓を掃除する方法をご紹介します。
炭酸水
コンビニにも売ってる炭酸水。なんと窓掃除に使えちゃうんです!
- 炭酸水(砂糖が入ってない物)
- マイクロファイバークロス
- スプレーボトル
炭酸水をスプレーボトルに入れ替え、ガラスに吹きかけて乾拭きするだけ。
炭酸水は乾きやすいので、ほとんど跡が付きません。砂糖入りの物はNGなので、成分をよく確認してくださいね。
二度拭き要らず!スクイジーオフ
プロも使用されているエトレのスクイジーオフ。
落ちにくい油汚れを溶かして拭き後も残さず簡単綺麗に窓ガラス掃除が出来ます!
エトレ スクイジーオフ: エトレ スクイジーオフ
プロのためのガラス専用中性洗剤で、しつこい汚れに最適。
きついアンモニア臭がなく、違和感なく使用できます。
473mlと946mlの2タイプございます。
用途に… https://t.co/8ICKVFKvkp— ポリッシャー.JP 新着・更新情報 (@polisherJP) December 7, 2015
スクイジー&アルカリ電解水
アルカリ電解水は水100%で出来た強アルカリ性の洗浄液です。
- アルカリ電解水
- スクイジー
- マイクロファイバークロス
濡らしたクロスにアルカリ電解水を吹きかけて、コの字型に上から拭いていきます。
拭き終わったら上から下にスクイジーをかけましょう。
縦1列分を切ったら、スクイジーの水滴をタオルで拭きます。
拭かずにそのまま2列目に行ってしまうとスクイジーから水がたれ、やり直しをすることになってしまいますのでご注意ください。
全面をスクイジーで切ったら、窓の上下左右に残った水滴をクロスで乾拭きします。
スクイジーは窓だけではなく、浴室の鏡に使うことも出来ます。一本持っておいても重宝しますよ♪
https://twitter.com/JCaZPQpGYZDwIFs/status/1246334148039471105?s=20
セスキ炭酸ソーダ配合拭き掃除シート
引用:Komoda公式サイト
セリアで販売されている「セスキ炭酸ソーダ配合拭き掃除シート」
- 水
- エタノール
- セスキ炭酸ソーダ
- pH 調整剤
- 防腐剤
配合されている成分のセスキ炭酸ソーダが、皮脂汚れを綺麗に拭きとってくれます。
拭きスジが残りにくいので、日常のお手入れ用として常備しておくのも良いですね。
窓ガラス以外の掃除にも重曹は活躍する?
窓掃除はガラスだけではありません。
窓サッシ
ホット重曹
窓サッシに重曹を使う場合は材質に注意しましょう!アルミ製に重曹を使うと、逆に傷をつけてしまう可能性があります。
- 重曹
- お湯
- スプレーボトル(耐熱)
- 雑巾
重曹をお湯で溶かし、スプレーボトルに入れます。
スプレーボトルが耐熱か必ず確認しましょう。(変形・破損の可能性があります)
窓サッシにこのホット重曹をたっぷりと吹きかけて、放置します。
汚れが浮いてきたら雑巾で拭きます。掃除しにくい角は、いらなくなったカードを雑巾で包むか、切込みを入れたスポンジで擦りましょう。
ウタマロクリーナー
ウタマロクリーナーはアミノ酸系洗浄成分配合の住宅用クリーナーです。
家じゅうのあちこちに使えることからSNSでも便利だと話題ですね。なんとサッシにも使えちゃんです。
アミル性のサッシだから重曹使うの心配・・・という方は是非試してみてください。
- ウタマロクリーナ―
- タオル
- 綿棒
やり方は簡単!
ウタマロクリーナーを直接サッシに吹きかけて、タオルで拭き取るだけ。隅の方は綿棒で汚れを掻きだしましょう。
汚れが酷い場合は、ダイソーの「スリムブラシ」を使って掃除します。これは水の入ったペットボトルにつけるだけで水洗いが出来ます。
これめっちゃよい。| 窓サッシ掃除の最強兵器は100均にあった! ダイソー「スリムブラシ」は常備したい逸品 https://t.co/SGT0w0ykbN
— あやん (@aypn74) May 27, 2018
ゴムパッキン
ゴムパッキンのカビには重曹だけでは力が不十分。重曹に酸素系漂白剤を加えてペーストを作りましょう。
- 重曹大さじ2
- 酸素系漂白剤大さじ2
- 水
- ラップ
- 雑巾
- 酢水(原液を2~3倍の水で薄めたもの)
重曹と漂白剤を混ぜ、ペースト状になるまで水を加えていきます。カビにペーストを薄く塗って、ラップをしたら1~2時間置きます。
その後、濡れ雑巾でペーストを拭き取ります。残ったペーストは酢水を吹き付けて、乾いた布で水気を拭き取ります。
それでも頑固なカビには「カビキラー」などの漂白剤。
もしくは「パストリーゼ」などのアルコール除菌スプレーで対処しましょう。
https://twitter.com/taro_fudousan/status/1223786694454808576?s=20
インスタ見てると1日に1回は誰かが綿棒にパストリーゼかウタマロかつけてゴムパッキン掃除してる画像見る
— ねこすけ太郎 (@neeeeko1) December 12, 2018
カビの掃除も重要ですが、生えさせない予防も大事なことです。
- 空気
- 水
- 栄養分
この3つがそろうことでカビが生えます。
カビの予防には目に見えないレベルまでの徹底掃除と結露対策を行うことです。
結露は100均などに売っている結露防止シートやテープを使う方法があります。
併せて除湿器や部屋の暖房を結露が出にくい物に変えるなど、発生しにくい環境を作ってみましょう。
網入りガラスは結露対策に要注意
少し脱線してしまいますが、網入りガラスを見たことはありますか?
マンションやアパートで見られる、ガラスの中にワイヤーが埋め込まれたガラスです。
防火性と万が一割れたときの飛散防止効果があります。対して熱割れを起こしやすいのです。
網入りガラスに結露防止シートを貼ると、表面を必要以上に温めてしまいます。
そのため、貼られていない箇所との温度差が発生して熱割れの原因になります。
網入りガラスの結露防止対策グッズもありますが、部屋の内側に貼れなかったり、窓枠が無いと取り付けられなかったりと制限が多いのでよく確認して購入してください。
部屋の湿度を下げる
結露は外よりも中の湿度が高いと発生しやすくなります。
窓や扉を開けて適度に換気をしたり、除湿器を使って部屋の湿度を下げてみましょう。
窓用ヒーターを使う
窓用ヒーターで窓の表面を温めることで結露を防ぎます。換気と併用すれば高い効果を得られます。
しかしコストがかかりますし、使い方次第では熱割れしてしまうので注意が必要です。
これらの対策は網入りガラス以外のガラスにも使えますので、ご参考ください。
まとめ
- 窓ガラスを重曹とクエン酸水で水拭き
- 二度拭きいらずの方法もある。
- 窓サッシやゴムパッキンも一緒にお掃除
- カビを生えさせない結露対策も大事
- 網ガラスには注意が必要
窓から差し込む光は気持ちいいですよね。さらに窓がピカピカ綺麗なら気分も爽快です。
日々の簡単お掃除で快適生活を送りましょう♪
窓掃除に関してさらに詳しく知りたい方はこちらの記事もご参照ください↓↓