洗濯したときについうっかり色移りしてしまった!ということはありませんか?
お気に入りの服だったのに・・・とがっかりする前に、オキシクリーンを使った落とし方を試してみてください。
色移りしてしまったときは時間勝負です。
乾燥する前に対処しないと手遅れになってしまうので、ぜひ落とし方を覚えておいて活用してくださいね。
目次
オキシクリーンを使って洗濯時の色移りを落とす方法
オキシクリーンは酸素系漂白剤です。
色移りしてしまったものすべてに使えるわけではありませんので、素材には気を付けてください。
- 綿
- 麻
- 化学繊維
シルクや毛には使えないので注意してください。
オキシクリーンを使った色移りの落とし方をご紹介します。
- オキシクリーン・・・約30g(4Lの場合)
- 洗剤(※弱アルカリ性)・・・普段使う量の2~3倍
- お湯・・・50~60℃
- バケツ
- ゴム手袋
※弱アルカリ性洗剤・・・一般的に売っている洗濯洗剤です。アタックやアリエールなど
液体より粉末の方が洗浄力が高いのでおすすめです。
弱アルカリ性洗剤はオキシクリーンと混ぜると活性化します。
- バケツに色移りした衣類を入れてつかる程度にお湯を入れる
- 弱アルカリ性洗剤(普段の2~3倍量)とオキシクリーンをバケツに入れる
- 30分~1時間おく
- 水ですすぐ
- 洗濯機で洗う
オキシクリーンはパッケージに書いてある既定の量で大丈夫です。
- 色移りを発見したら乾く前に対処する
- 落とすときはお湯の温度を50~60℃にする
服が乾いてしまうと色移りしたものは落としにくくなってしまいます。洗濯後に気づいたらすぐにオキシクリーンで対処してください。
https://twitter.com/mama448travel/status/1196408508108853248?s=20
50℃から60℃のお湯を使うことによって染料が溶けやすくなります。そしてオキシクリーンが一番効果を発揮する温度です。
逆に考えると、色移りを防止したい場合は冷たい水(30℃以下)を使うといいですよ。
↑3:20くらいでオキシクリーンを使った落とし方を説明しています。
それ以外の方法も解説しているので是非ご参考にしてください。
アタックやアリエールなどの洗濯洗剤は粉末がおすすめです。
オキシクリーンの成分と、代用できる商品
オキシクリーンとはどんな洗剤なのでしょうか。
オキシクリーンはお湯に溶けると、酸素の泡をたっぷり放出。ガンコなシミや汚れを落とします。
過炭酸ナトリウムから発生する活性酸素がニオイの元となる汚れを落とします。染料を脱色しにくいので、色柄物にも使えます。
色移り以外にもいろいろ使えます。
オキシ漬けについてはこちらの動画でいろいろ紹介しているのでぜひご参考にしてください。↓
オキシクリーンで色移りを落とす方法をご紹介しましたが、他の洗剤で代用は可能なのでしょうか。
成分を見てみました。
【日本版】過炭酸ナトリウム(酸素系)、炭酸ナトリウム(洗浄補助剤)
【アメリカ版】過炭酸ナトリウム(酸素系)、界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、洗浄補助剤(炭酸ナトリウム)
日本版とアメリカ版の違いはこちらの記事をご参考にしてください↓
主成分の過炭酸ナトリウムとはどのようなものでしょうか。
市販の酸素系漂白剤の主成分でもある過炭酸ナトリウム。水に溶けると活性酸素を出し、その酸化力で頑固なシミ汚れを分解します。
引用:石鹸百貨公式サイト
過炭酸ナトリウムが主成分の洗剤なら代用できるということがわかりますね。
過炭酸ナトリウムが主成分になっている市販の洗剤をご紹介します。
シャボン玉石けん 酸素系漂白剤
使用用途もたくさんあります。
【成分】過炭酸ナトリウム(酸素系)
【用途】
●洗濯、台所、ベビー用品、バス用品の漂白やお掃除に使用でき、1つあると便利な商品です。
●酸素系なので色柄もののお洗濯にもご使用いただけます。
●塩素系漂白剤では洗えない、ステンレスボトルの漂白・消臭・除菌にも使えます。
引用:楽天公式サイト
オキシクリーンに比べると価格が安いのがおすすめポイントです。
(2020年3月現在の価格です)
- オキシクリーン日本版(500g)・・・602円 1g当たり1.2円
- シャボン玉石けん 酸素系漂白剤(750g)・・・389円 1g当たり0.5円
価格でみるととてもお得ですね。
洗濯以外でも掃除や漂白、除菌にも使えるので持っておくと家の掃除に大活躍します。
ワイドハイター EXパワー 漂白剤 粉末タイプ
こちらも酸素系漂白剤です。
【成分】過炭酸ナトリウム(酸素系)、界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、アルカリ剤(炭酸塩)、漂白活性化剤、安定化剤、酵素
洗剤にプラス。しみこんだ汚れをディープクレンジング。
洗剤だけでは落としきれない汚れ・菌までスッキリ。漂白・除菌*・消臭。
つけおきで効果アップ。
毛・絹以外のせんい製品に。
色柄物に安心な酸素系漂白剤(粉末タイプ)。
*すべての菌を除菌するわけではありません
こちらは主成分が過炭酸ナトリウムですが、他にもいろいろ入っていることがわかります。
落ちにくい衣類に使えるので、色移りの対処以外にも洗濯に大活躍ですね。
オキシクリーン以外を使って色移りを落とす方法
色移りに気づいた時にはすぐに対処しないと手遅れになってしまう場合があります。
そんなとき、オキシクリーンがなかったら落とせないの?と思いますよね。
オキシクリーン以外のものを使って色移りを落とす方法もあるのでご紹介します。
お湯
色移りに気づいてすぐならお湯で落ちる可能性があります。
40~50℃くらいのお湯で洗うだけです。
染料は温度が高いほうが落ちるため、洗剤が何もない場合はまずお湯を使って落としましょう。
洗濯機には耐熱温度があるので、できるだけ桶やバケツで洗うことをおすすめします。
https://twitter.com/lpwxDo9uvs7dlCN/status/865316316730740736?s=20
重曹
軽い色移りなら重曹でも落とせるかもしれません。
- 重曹を色移りした部分にかける
- 歯ブラシで優しくこする
それでも落ちない場合や色移りの範囲が広い場合
- 40℃くらいのお湯に重曹(小さじ2ほど)を入れて30分ほどつけ置きする
- しっかりすすぐ
重曹でこすったらしっかりすすいで下さい。
重曹が残っていると繊維が傷ついてしまいます。
さらに落としやすくする方法に重曹とお酢を一緒に使う方法があります。
重曹とお酢を使った落とし方
- 重曹でこすった後にお酢をたらす
- 広範囲にわたって色落ちしている場合は重曹とお酢をお湯に同じ量入れてつけおきする
- よくすすぐ
弱アルカリ性の重曹と酸性のお酢が中和して二酸化炭素が発生します。
その泡を使って汚れを落とします。
重曹とお酢、どちらも害がないのでお子様の服を洗うときも安心です。
セスキ炭酸ソーダと液体の酸素系漂白剤
セスキ炭酸ソーダはアルカリ性の洗剤です。
バケツにお湯を入れてセスキ炭酸ソーダを使うだけでも色移りは落ちる場合があります。
つけ置きする時間は30分です。長時間つけると元の色が落ちてしまう可能性があるので確認しながら行いましょう。
さらに液体の酸素系漂白剤と一緒に使って落とす方法もご紹介します。
ドライヤーを使ってさらに落とす効果をアップさせます。
- 色移りしてしまった部分にセスキ炭酸ソーダを振りかける
- その上から液体の酸素系漂白剤をかける
- 10分ほどおく
- ドライヤーの熱を当てる(色移りの部分が薄くなったらOK)
- 水でよく流す
セスキ炭酸ソーダは皮脂や油汚れを落とすのにも役立つので持っておくといろいろ使えて便利です。
液体の酸素系漂白剤はワイドハイターが有名です。
消臭・除菌・抗菌の作用があり、普段の洗濯にも使えます。
色移り用以外の用途もあるので洗濯に大活躍しますよ。
それでも落とせなかった色移りを落とす方法
オキシ漬けや他の方法でも落ちない場合、もう打つ手はないのでしょうか。
なかなか落ちにくいとは思いますが、まだ対処法があります。
- 還元系の漂白剤を使う(白い物限定)
- クリーニングに出す
まず自分で何とかしたいというにおすすめ洗剤をご紹介します。
ハイドロ ハイター 漂白剤
白い物限定ですが、ハイドロハイターという商品を使う方法があります。
オキシクリーンなどの酸素系漂白剤は酸化を使って漂白しますが、酸化する酸素をなくして色を落とします。
即効性が高く、黄ばみや皮脂汚れにも効果的です。
成分・・・二酸化チオ尿素(還元系)、アルカリ剤(炭酸塩)、金属封鎖剤、安定化剤、蛍光増白剤
液性・・・弱アルカリ性
使えるもの・・・白物で水洗いできるせんい製品(木綿、麻、化学せんい、毛、絹)
引用:楽天公式サイト
この商品はオキシクリーンが使えないシルクや毛にも使うことができます。
酸素系漂白剤をつかっても落ちないときは、試してみてもいいかもしれません。
青いのと一緒に洗ってしまい、青みがついてしまったタオル。ハイドロハイターが良いと聞き試す。写真では分かりにくいですが、かなり白い! 凄いかも!#漂白 #ハイドロハイター # pic.twitter.com/Lgj19WnlV7
— てんぐアート/デザフェス延期_博物ふぇす出るよ (@tengart) April 25, 2018
クリーニングに出す
クリーニングに出すことで落ちる可能性もあります。
家庭で落とすには使えるものも限界があります。
お気に入りのものでどうしても色移りを落としたいという場合は相談してみるといいですね。
https://twitter.com/akaaane24/status/1243813959183921156?s=20
洗濯のときに色移りしてしまう理由
そもそもなぜ色移りしてしまうのか、原因がわかっていると対処できますよね。
色移りしてしまう理由はいくつかあります。
- 水で染料が落ちる
- 脱水のときに色が移る
- すぐに干さずに置いておく
- 乾くのに時間がかかる
理由1:水で染料が落ちる
水によって染料が落ちます。
染料の落ちた水がかき回されることによって水中に広がります。
色のついた水で洗うことになるので、衣類が染まってしまいます。
衣類全体にまんべんなく色が移っていることが多いです。
夏の間、部屋で着るためにAmazonで買ったワンピース、安いし初めて洗うから、別で手洗いしたら、自分の洗濯史上最強の色落ちを見た!
しかも、ただの水に浸けおきすればするほど、色が濃くなった。
でも綺麗なんだなあ、色落ちした水が。#洗濯#色落ち pic.twitter.com/5YiWrnj953— そくばく☆そくばく (@supergealous_BF) September 7, 2019
理由2:脱水のときに色が移る
脱水するときに色移りする可能性があります。
遠心力によって色のついた服の染料が他の服に移ってしまいます。
繊維の奥まで入り込んでしまうので落とすのが大変です。
生地にかかる圧力がバラバラなのでまだらに色がつきます。
オランピアのトレーナー
手洗いオッケーやったから
洗剤使わずにお湯でゴシゴシだけして
脱水かけたらまさかの色落ちして
背中に色移りした。嘘やろ。
元値10万のトレーナー。死にたい。急いでシミ落とし使ったけど
あかんかった。パタリ pic.twitter.com/hPKPWsLmbW— memeco (@ahyrmkmeco) July 25, 2014
理由3:すぐに干さずに置いておく
脱水が終わった洗濯物をそのままにしておくと色移りしてしまうことがあります。
水分を含んで重くなった洗濯物、そして洗濯機のフタがしまっていることで通気性がなく重さと湿気で色移りします。
干し忘れって、ヒドイ時は色移りしちゃったりしますよね(^_^;)シワシワになっちゃうしwQT @hiro_sai10: @kumufui あははw、いやしかし、干し忘れの衝撃もなかなかですよ~自分のアホさにクラクラきましたよ↓
— miyu@.°ʚ(*´˘`*)ɞ°.ᕱ⑅ᕱ (@kumufui) September 25, 2010
理由4:乾くのに時間がかかる
白っぽい服に濃い色のワンポイントが入っている服などは一つの服の中で色移りすることがあります。
特に厚手の生地の服はなかなか乾かないので、徐々に白い生地に色がにじんでしまいます。
乾燥機にかけるなどして早く乾くようにしてください。
洗濯の時の色移りを防止する方法
色移りがする原因はわかりましが、防止する方法も知っておきたいですよね。
普段から気を付けることでうっかり色移りしてしまったということを防ぎましょう!
- 色物と白い服を分けて洗う
- 洋服は裏返してからネットに入れて洗う
- 買ったばかりの服は別に洗濯する
- 洗濯洗剤は専用の投入口に入れる
- 洗濯洗剤には中性洗剤を使う
- 残り湯で洗濯するときは冷めてから使う
- 洗濯が終わったらすぐに干す
- 色移り防止シートを使う
ひとつずつご紹介していきます。
色物と白い服を分けて洗う(脱水まで)
色移りする理由についてもご紹介しましたが、染料によっては水に溶けだすことがあります。
色水で洗濯することになるので、白いものは染まってしまいます。
脱水する間に色移りすることもあるので、洗濯して脱水まで白い物は別にしておくといいですよ。
買ったばかりの白いニットをうっかり洗濯しちゃって色移り…
— からす (@y0uchan111) March 22, 2020
洋服は裏返してからネットに入れて洗う
裏返して洗ったほうが他の衣類とこすれて色移りする可能性が減ります。
さらに洗濯ネットに入れることで、よりこすれが軽減されて色移りするリスクが減ります。
染料自体が水に溶けだしてしまうことには予防できませんが、こすれによる色移りの予防は可能です。
あ、色移りしちゃうからちゃんと洗濯ネットに入れてねって、あとで教えないと。
私は良いけど、相方のYシャツに色移りしちゃったら困るもの。— 河原夢乃@サイコパス☆ナモペロリスト (@kawaharayumeno) December 25, 2017
買ったばかりの衣類は別に洗濯する
買ったばかりの服は、初めの2~3回は他の洗濯物と別に洗いましょう。
特に色の濃い服、海外製の服は色落ちしやすいので注意してください。
確実に予防したいなら手洗いがおすすめです。
新グッズのホネゾー色落ちやばい!
水にちょっとつけただけで水が青になる!
見にくいけど、、、
みんな洗濯の時きおつけて!
洗濯機とかだと色移りしちゃうから別で洗った方がいいよ! pic.twitter.com/fLWUs3ZIex
— ま り な (@marinayuusuke) August 29, 2017
洗濯洗剤は専用の投入口に入れる
洗濯物に直接洗剤をかけると、洗剤が強くてかけた部分が色移りしてしまうことがあります。
洗剤用の投入口に洗剤を入れるようにするだけなので簡単ですよね。
洗濯洗剤には中性洗剤を使う
洗濯洗剤は洗浄力が高く色移りする可能性が高くなります。
一般的な洗濯洗剤は弱アルカリ性なので、色移りの心配があるものは中性洗剤を使うのがおすすめです。
中性洗剤はよく“おしゃれ着洗い”として売っている洗剤です。
アクロン フローラルブーケの香り
しわや型崩れ、毛玉防止にもいい中性洗剤です。
香りが強いものが苦手な方には微香のタイプもあります。
エマール洗濯洗剤 フレッシュグリーンの香り
優しいのに汚れやニオイはしっかり落とします。
ザ・ランドレス シグネチャーデタージェント
残り湯で洗濯するときは冷めてから使う
温かいお湯を使うと染料が溶けやすくなります。
残り湯を使うときは冷めてから使いましょう。
また入浴剤が入っているお湯は白い服には使わないようにしましょう。
デリケートな繊維素材で作られたものやおろしたての衣類は、入浴剤が入った残り湯で洗濯すると、入浴剤に含まれている色素により衣類に色移りしてしまうおそれがありますので、すすぎは水道水などの綺麗な水を使用してください。
— メリル・リンチ (@Otsuriro_Meryl) March 19, 2020
洗濯が終わったらすぐに干す
染料の種類には時間をかけて溶けるものがあります。
洗濯の時には大丈夫でも、干さずに洗濯機に置いている間に色が移ってしまうことがあります。
洗濯物の重みと湿気で色が移るので洗濯が終わったら置いておかずに干すようにしてください。
【あれっ(?゚0゚)?を解決!シュフーお助け隊】
洗濯物が色移りしちゃう。防ぐにはどうしたら?
⇒色落ちしやすい濃い色の衣類、綿など天然素材の衣類、革・合皮つき衣類は、面倒でも分けて洗ってください。
濡れたまま洗濯機に放置すると色移りしやすいので、すぐに干すのが◎。— Shufoo!(シュフー)チラシポータル (@shufoonet) July 17, 2013
色移り防止シートを使う
洗濯するときに一緒に入れて洗うだけで色移りが防げます。
こちらの商品を使う前は 色落ちするものは 他に同系色が無いものが多いので1枚ずつ手洗いしていたのですが こちらを説明文の通りに使うようになってからは 白いものと一緒に洗濯機に入れて洗えるので とても重宝しています。
https://twitter.com/KI4_8/status/1069232147389530113?s=20
まとめ
- 洗濯で色移りしてしまったときはオキシクリーンで落とす方法がある
- オキシクリーン以外にもお湯や重曹、セスキ炭酸ソーダで落とす方法がある
- オキシクリーンの主な成分は過炭酸ナトリウムなので、同じ成分の洗剤で代用することもできる
- どうしても落ちない場合はより強力な洗剤やクリーニングに出すという対処法もある
- 色移りしてしまう理由を知って対処することで、色移りすることを予防できる
洗濯した後に色移りしてしまった服を見ると落ち込みますよね。
オキシクリーンを使って色移りしてしまったものを落とすことができます。
気づいたら乾かす前に対処すると落ちる可能性が高いです。
ぜひ色移りを落とす方法を覚えておいて、色移りしたときに利用してみてください。
そしてできるだけ色移りしないように普段の洗濯で予防をすることも大切です。
もし色移りしても慌てず、オキシクリーンを活用してみてくださいね。
オキシクリーンを使った掃除について知りたい方はこちらもどうぞ↓↓