疲れをとるためのお風呂にカビがあると、なんだかすっきりしませんよね。
お風呂のカビにもオキシクリーンが使えるって知っていましたか?
今話題のオキシ漬けで、一気にカビ取りすることができますよ。
さっそく掃除方法を見ていきましょう。
目次
オキシクリーンでお風呂のカビを落としたい場所別、掃除方法
床のカビ取り方法
- オキシクリーン 2杯(アメリカ版)
- 洗面器
- オキシクリーンを混ぜるもの
- スポンジ
- ビニール袋
- ゴム手袋
- ビニール袋に水を入れ、排水溝をふさぐ
- 洗面器に60度のお湯をいれ、オキシクリーンを溶かす
- オキシ液をはり1時間放置
- ブラシでこする
- 排水し、ブラシでこすりながら洗い流す
友達に貰ったオキシクリーンを風呂場の床掃除に使ってみたら めっちゃキレイになったので オキシクリーン教に入信することにした。
— kei ( 京 ) (@k_BluTopaz) July 20, 2019
風呂フタ、シャワーヘッド、洗面器、椅子などのカビ取り方法
- おふろの残り湯
- オキシクリーン付属のスプーン3、4杯(アメリカ版)
- 洗面器
- オキシクリーンを混ぜるもの
- スポンジ
- ゴム手袋
- 1番高い温度で追い炊きする
- オキシクリーンを溶かす(アメリカ版)
- つけ置きしたいものを入れる
- もう一度追い炊きして、配管の中にもオキシクリーンを循環させる
- 一晩放置する
- 朝お湯を捨て、漬けていたものをスポンジでこすり洗い流す
- 風呂の栓は抜いたまま、お湯はりボタンをおして配管の中のオキシクリーンを流す
- 浴槽をスポンジでこすり、洗い流す
https://twitter.com/saron_sayuko/status/1195599115993804801?s=20
鏡、シャンプーボトルなどのカビ取り方法
- オキシクリーン 1/2カップ
- 洗面器
- オキシクリーンを混ぜるもの
- スポンジ
- ゴム手袋
- 洗面器に60度のお湯をいれ、オキシクリーンを溶かす
- スポンジにつけ、気になるところの汚れを落とす
- お湯で洗い流す
先程、オキシ漬けにしておいた、洗面所。お水を抜き、メラニンスポンジで、磨きました。
蛇口も磨き、その後、タオルで水分を拭き取ると、ピカピカに。
鏡も拭きあげました。
蛇口等 光るところを輝かせると、やった感が出ると テレビでやっていました。
洗面所、リフォームしたばかりです。 pic.twitter.com/TCmm8n0lj0— 夢✨ (@Ysg2M7K8sYPXYc4) April 22, 2019
壁、天井のカビ取り方法
- オキシクリーン 付属スプーンのライン1(アメリカ版)
- 洗面器
- オキシクリーンを混ぜるもの
- キッチンペーパー
- クイックルワイパー
- ゴム手袋
- 洗面器に60度のお湯をいれ、オキシクリーンを溶かす
- ①をキッチンペーパーに染みこませ、クイックルワイパーに取り付けて拭く
- キッチンペーパーを取り換え、水拭きとから拭きする
- 壁はシャワーで洗い流す
浴槽エプロンの中のカビ取り方法
- オキシクリーン(アメリカ版)
- 洗面器
- オキシクリーンを混ぜるもの
- スポンジ
- ゴム手袋
- 洗面器に60度のお湯をいれ、オキシクリーンを溶かす
- 外したエプロンをオキシ漬けする
- スポンジでこすりながら洗い流す
話題の(?)オキシ漬け、浴室で遣ってみた。浴槽に張ったオキシクリーン溶液に蓋や桶や椅子やらを入れて、床一面にもオキシクリーン溶液を溜めて数時間放置。床もエプロンを外した内側も綺麗スッキリ。
— 青木 裕 (@ExtBass) January 3, 2020
お風呂掃除についてもっと知りたいひとは、こちらの記事もおすすめです↓↓
お風呂のカビに使えるオキシクリーンってどんな洗剤?
引用:オキシクリーン公式サイト
オキシクリーンでお風呂のカビは落とせる?
オキシクリーンは酸素系漂白剤で、除菌・漂白作用を持っているためカビにも効果があります。風呂場の床や浴槽のふたのカビも、オキシクリーンを使っておとすことができますよ。
自然由来の成分がメインで、小さな子供にも安心して使えるところもポイントですね。
オキシクリーンの日本版とアメリカ版の違い
- もこもこの泡がたつ
- 界面活性剤がはいっている
- 汚れが落ちやすい
- アメリカ製
- パッケージが英語
- 手荒れしにくい
- すすぎやすい
- 香料無添加でにおいがない
- 中国製
- パッケージが日本語
オキシクリーンについてもっと詳しく知りたいかたは、こちらの記事も参考にしてください↓↓
オキシクリーンを使うときの注意点
- 金属(変色の恐れあり)
- アルミ(溶けてしまいます!)
- 塗装やワックスコーティングされているもの
- 畳
オキシクリーンにカビ予防の効果はあるの?
残念ながらカビを防止する効果はありません。オキシクリーンを使ってカビ掃除をしたあとに、専用の予防剤を使うことが効果的です。
お風呂のカビ予防なら、防カビ侍がおすすめですよ。
純閃堂 防カビ侍
業務用としても使われており、最長3年の効果が続きます。1度スプレーするだけで3年もカビとおさらばできるなんて、夢のようですね。
黒カビ、赤カビ、白カビ、青カビなどすべてのカビに対応しているので、とにかくカビを見つけたらこの商品を吹きかけましょう。
掃除はこまめにしなくちゃと思っていてもなかなかカビ取りの時間は作れないと思うので、防カビ侍を使って賢くカビの予防をしたいですね。消臭効果があることにも惹かれてしまいます。
今年の梅雨はいつもカビが発生する洗面所に防カビ侍したのでどーんとこい
— cona (@conadora) April 24, 2019
お風呂のカビには、オキシクリーンとカビキラーどちらのほうが効くの?
オキシクリーンとカビキラーの違い
- 酸素系の漂白剤
- 自然由来の成分がメイン
- 小さな子供にも安心
- 数時間置く必要がある
- 塩素系の漂白剤
- 漂白力が強い
- 短時間で使える
- 使い方には注意が必要
お風呂のカビは取らないとどうなるの?
カビはからだにとても悪影響の胞子です。体内に入ることで、アレルギーやぜん息がでる可能性があります。大事な家族が辛い思いをしないように、日ごろからカビ退治をしたいですね。
小児から成人に至るまでの喘息患者数の経年的推移をみると、小児喘息は2~3歳までに60~
70%が、6歳までに80%以上が発症するといわれている。その後、思春期になると症状が軽快し
つつ約30%が成人喘息に移行する。
引用:厚生労働省公式サイト
カビが人体に与える影響
アレルギー
アルテルナリアというカビが原因で引き起こされます。このカビはススカビと呼ばれており、浴室や結露した窓・壁・湿気の多い場所でみられます。
このカビを吸い込むことで、気管支喘息やアレルギー性鼻炎・アトピー性皮膚炎を引き起こします。
気管支肺アスペルギルス症
アスペルギルスというカビが体内に入って肺で増殖し、呼吸を妨げてしまいます。免疫力が低下していると発症しやすく、咳や痰、息切れ、微熱といった症状が出ます。
進行すると、常に息切れや呼吸困難を起こす怖い病気です。
水虫
足の指に白癬菌(はくせんきん)というカビがつき、強烈なかゆみを引き起こします。爪に増殖した「爪水虫」は、難治性といわれているので、床のカビ取りはこまめに行いたいですね。
オキシクリーンでお風呂のカビが取れないときはどうする?
しっかり根の生えてしまったカビは、オキシクリーンで落とせないこともあります。そんなときは、カビに特化した商品を使いましょう。
天井のカビ取り方法
- カビキラー
- 柄つきスポンジ
- ゴム手袋
- マスク
- 保護メガネ
- スポンジにカビキラーをつける
- カビの生えているところに塗る
- 数分放置
- ぬれた雑巾で拭き取るか、シャワーで洗い流す
※必ず換気してください
風呂の天井、壁のカビ取りしました!垂直にスポンジ当てれるのをホームセンターで見つけたので以前は脚立足場で手間かかったけど楽~(^^♪ カビキラーの液体がポタポタ落ちてくるので防護で日よけ農作業女子帽子。半額で夏の終わりに買っといた(^^♪ 眼鏡とマスクも必須。 #風呂のカビ取り掃除 pic.twitter.com/4qFybC4tAa
— のぶりん@順風満帆は面白くない (@nobua_dance) December 30, 2017
エプロンのカビ取り方法
- カビキラー電動スプレー
- ゴム手袋
- マスク
- 保護メガネ
- 浴槽のパネルを外す
- カビキラーをスプレーする
- 数分後、水で洗い流す
カビキラー電動スプレー導入してみたんだけど、めっちゃ捗った。電動モデルガンみたいな音がして結構広範囲に噴射されるので、戦術兵器として従来の手動タイプのカビキラーも併用したい。 pic.twitter.com/UZSNOjUdwC
— ぺんつー (@pen2) November 30, 2014
ゴムパッキンのカビ取り方法
- ハイター(塩素系漂白剤)
- ペーパータオル
- ゴム手袋
- 塩素系漂白剤をペーパータオルにつける
- カビにパックする
- 丸一日放置
※必ず換気してください
まとめ
- オキシ漬けすることで、ほとんどのカビを落とすことができる
- アメリカ版は洗浄力が高く、日本版は手荒れしにくい
- お風呂のカビにはまずオキシクリーン、落ちなければカビハイター
- カビを放置すると、アレルギーやぜん息になる
オキシクリーンを使えば、広範囲を一気にカビとりすることができます。基本的にオキシ漬けして洗い流すだけなので、手軽にはじめられますよ。
酸素系の洗剤なので、小さいお子さんがいても安心です。
お風呂はリラックスする大切な場所なので、カビをとって気持ちよくバスタイムを楽しみたいですね。
オキシクリーンやお風呂掃除について、もっと詳しく知りたいひとはこちら↓↓