Amazonプライム会員が今熱すぎる!掃除・除菌グッズをよりお得に買う裏ワザ⇒

ヌメリやニオイが気になる!!キッチンの排水溝の掃除のやり方とは?

キッチン排水溝、水の流れが悪かったりニオイが気になったりしていませんか?
キッチンの排水溝はとても汚れやすい場所です。
しかし、普段見えない場所にあるのでついつい掃除を後回ししてしまうこともあるでしょう。

排水溝はきちんと掃除をしないとヌメリやカビが発生し嫌なニオイがします。
そして排水管のつまりにつながってしまうこともあります。

排水溝をキレイにするには、どんなやり方で掃除をしたらいいのでしょうか。
掃除方法やつまりの対処法、汚れを防止する方法などについてご紹介します。

排水溝の汚れ

排水溝の汚れには、3つの原因があります。

排水溝の汚れの原因
  • 油汚れ
  • 雑菌
  • 水アカ

ヌメリの原因は油汚れと雑菌です。
料理で使った油、特にバターや肉の油などは温度が下がると固まります。
固まった油が排水溝にへばりついてヌメリになります。
ニオイの元となる雑菌は、生ゴミや食べ残したものを排水溝に流すと繁殖し、ヌメリとなってしまいます。

あきこ
普段見えない部分だから汚れに気づきにくいけど、掃除をしていない排水溝はかなり汚れているのよ。
みずき(妹)
掃除するの大変そうだね。

https://twitter.com/gig_ecolabo/status/1077751780933599232

排水溝の掃除方法

排水溝を掃除するときは、まずパーツを分解しましょう。

引用:生活水道センターHP

分解すると、排水溝すべてのパーツを掃除することができます。

それでは、排水溝の掃除方法を掃除用品別に解説していきます。

あきこ
かんたんにできる方法を紹介します!

重曹とクエン酸

重曹とクエン酸を混ぜ合わせると化学反応で炭酸の泡が発生します。
その泡で汚れをはがしてくれます

重曹とクエン酸を振りかけるだけでも掃除はできますが、さらに汚れをしっかり落としてくれる方法をご紹介します。

あきこ
重曹とクエン酸を先に混ぜる方法よ!
用意するもの
  • 重曹…120g
  • クエン酸…大さじ1(9g)
  • 60℃くらいのお湯…100cc
  • スポンジ
  • ボウルやバケツなど(重曹とクエン酸を混ぜると泡立つので大きめのものがよい)
掃除方法
  1. 排水溝にたまっている水をスポンジで吸い取って、パイプの中に捨てる。(下の写真参照)
  2. 重曹(120g)とクエン酸(大さじ1)をボウルで混ぜる。
  3. 混ぜたものにお湯100ccを入れてよく溶かす。
  4. すぐに混ぜた液を排水溝の壁面、パイプの中と外の壁面に流し入れる。
  5. 泡が出なくなってから5分おく。
  6. 高温のシャワーで流す。汚れている場合はスポンジでこする(熱湯はパイプが痛むので60℃くらいのお湯にする
排水溝にたまっている水を吸い取る方法

引用:ビルメン大使HP

パイプの外側の水をスポンジで吸って中のパイプに捨てます。

あきこ
先に水を吸い取っておくことで、重曹クエン酸が水で薄まることなく効果を発揮するのよ。

塩素系漂白剤

View this post on Instagram

ヌメリ汚れやにおいが気になるけれど、できればやりたくない排水口のお掃除。 できるだけ簡単に済ませたいですよね。  そこで今日は#キッチン泡ハイター を使った排水口のお掃除をご紹介します。 @mai_house25 さんは一日の終わりに、キッチン泡ハイターで排水口の汚れをスッキリしているのだそう。  プラスチック製まな板、排水口ごみ受けなら、たった30秒で除菌*・消臭。 スプレータイプなので、台所に一つ置いておけば気がついた時に手軽に使えます。 一日の終わりの#キッチンリセット で、汚れを持ち越さず簡単にキレイをキープできたら、次の日も気持ちよくキッチンに立てそうですね。 ぜひ、参考にしてみてください。  @mai_house25 さん ご協力ありがとうございました♪   *すべての菌を除菌するわけではありません #花王 #暮らしとお掃除 #ハイター #キッチン泡ハイター #お掃除 #掃除グッズ #お掃除グッズ #お掃除day #掃除記録 #掃除好き #小掃除 #毎日こそうじ #キッチンリセット #キッチン掃除 #キッチン用品 #除菌消臭 #水回り掃除 #排水口掃除 #シンク掃除 #整理整頓 #丁寧な暮らし #日々の記録 #日々のこと #すっきり暮らす #マイホーム記録 #おうち時間 #暮らしの記録 #暮らしを整える #一日一掃除 #暮らしを楽しむ

A post shared by 暮らしとお掃除【花王公式】 (@kurashi_osouji_jp) on

塩素系漂白剤は、漂白や殺菌に使われる洗剤です。
キッチンハイターやカビキラーが有名です。
使うときは、他の洗剤と混ざらないように注意しましょう。
泡タイプを使うと、スプレーをするだけなので簡単です

※ゴム手袋をして換気しながら行いましょう。

用意するもの
  • 塩素系漂白剤(泡タイプ)
  • ブラシや古い歯ブラシ
掃除方法
  1. 排水溝全体にかける。
  2. 10~30分置いておく。
  3. ブラシや古い歯ブラシなどでこすって汚れを落とす。
  4. よく洗い流す。
みずき(妹)
すごく簡単だね!

 

アルミホイルを使う

アルミホイルは排水溝のヘドロを落とすのに使えます。
金属イオンが水と反応してニオイやヌメリを落としてくれます

用意するもの
  • アルミホイル
  • 割りばし(ほかの棒でもOK)
掃除方法
  1. アルミホイルを割りばしに巻き付ける。
  2. 排水溝のヌメリ部分をこする。
  3. 汚れが落ちたら水で洗い流す。
あきこ
アルミホイルはキレイに巻くより少しシワがあった方が汚れを落としやすいわよ!

 

Sponsored Link

排水溝がつまったときの対処法

排水溝の流れが悪いときは、つまっている可能性があります。
程度によっては自分で対処できる場合もあります。
自分でできるつまりの対処法をご紹介します。

つまりが解消しない場合はきちんと業者に頼みましょう。

軽いつまり

軽いつまりは、タオル(雑巾)とお湯を使います。

タオルとお湯を使ったつまりの対処法
  1. 排水トラップ※(排水管の途中にある水をためる部分)を外して排水管の中にタオルを詰めます。
    タオルの端は外に出しておきましょう。
  2. シンクに6~8割のお湯(50~80℃)をためて、雑巾を引っ張りお湯を一気に流します。
※排水トラップとは

 

引用:生活水道センターHP

排水トラップとは、排水溝の下に取り付けられている装置です。
水をためておくことができ、下水からの悪臭や害虫の侵入を防ぎます。
写真のようにお椀の形をしている排水トラップをワントラップともいいます。

詰まっていた汚れや油を洗い流すことができます。
軽いつまりならこの方法で解消できる場合があります。
完全に詰まっていると水があふれることがあるので注意して下さい。

あきこ
お湯の温度が高すぎると配管を痛めるので注意しましょう。

水が流れないほどのつまり

完全に詰まっている場合は、ペットボトルを使う方法があります。

引用:生活水道センターHP

ペットボトルを使ったつまりの対処法
  1. 排水トラップを外して排水管をむき出しにします。
  2. 排水管の口とペットボトルの口を合わせます。
  3. 隙間ができないようにぴったりくっつけて、ペットボトルをへこませて排水管に空気を送り込みます。

ペットボトルで空気を送り込み、排水管の水圧を上げることで解消することがあります。

あきこ
ペットボトルはできれば2Lのものがいいわよ。
しゅん(兄)
こんな方法があるんだ、すごい!!

簡単につまりを解消したいとき

排水溝のつまりを簡単に解消したいときはパイプクリーナーを使うと簡単です

液体タイプと粉末タイプがあります。

  • 液体タイプ…粘度が高いので、排水パイプの中にとどまってつまりの原因となるよごれを溶かします。
    流すだけなので簡単です。
  • 粉末タイプ…排水溝に振りかけて、水を注ぎ泡を発生させます。
    液体より洗浄力が強いので、液体タイプを使ってつまりが解消しない場合は粉末を使ってみてください。
かけるだけで使えます。

あきこ
換気扇を回しながら使いましょうね!

排水溝の汚れを予防する方法

みずき(妹)
排水溝が汚れないようにする方法はあるの?

排水溝は汚れがたまればたまるほど掃除が大変ですよね。
少し気を付けるだけで、排水溝の汚れを防ぐことができます。

使用した油を流さない

油を流すと、固まった油が排水溝は排水パイプにこびりつき、水が流れにくくなります。
少量の油なら、新聞紙やキッチンペーパー、古布などで拭きとってから洗うようにしましょう。
揚げ物などで使った大量の油は、冷ましてから紙パックなどに入れてふたをして捨てるようにしましょう。

生ごみを捨てない

調理中に出たごみや食べ残しは、シンクに捨てないようにしましょう。
気を付けていても、細かいゴミは流れてしまいます。
排水溝の水切りネットを使うと便利です。

あきこ
ネットにたまったごみはその日のうちに捨てましょう!

キッチン使用後はお湯で流す

排水溝にこびりついた油は、お湯をかけて流しましょう。
40~60℃くらいのお湯を勢いよく排水溝に回しかけます。
その日のうちに流しておくと、排水管に汚れがこびりつくのを防ぎます。

アルミホイルを使う

しゅん(兄)
アルミホイルはニオイやヌメリを落としてくれるんだよね!

アルミホイルをボール状にして、ごみ受などに置いておきます。
水を流すたびに金属イオンが発生して、ニオイやヌメリを落としてくれます。
ボールは2~3個でOKです。
水が流れにくくならない大きさにしましょう。

あきこ
ギューッと丸めるより、ふわっと丸めた方が水に接する面が多くなって効果的なのよ!

アルコール除菌剤を使う

https://www.instagram.com/p/Bl1digfnJWk/?igshid=8adh44ipoj9j

掃除をした後、排水溝にアルコール除菌剤をかけておくと、雑菌が増殖するのを防いでくれます。
三角コーナーやシンクにもかけておきましょう。

みずき(妹)
スプレーをかけるだけなら簡単にできるね!

 

まとめ

  • 排水溝のヌメリの原因は油汚れと雑菌である。
  • 排水溝の掃除方法には、重曹とクエン酸、塩素系漂白剤、アルミホイルを使うなどの方法がある。
  • 排水溝がつまった時は、タオルやペットボトル、パイプクリーナーを使て自分で対処できる場合もある。
  • 排水溝の汚れは、普段使うときに油やごみを流さない、使った後は熱湯をかけるなどで防ぐことができる。

排水溝は見えない部分ですが、意外と汚れが溜まっています。
ニオイが出たりつまったりする前に、定期的にチェックして掃除をしましょう!
一度キレイにしてしまえば、毎日の食器洗いのついでに掃除をしてしまうのもいいでしょう。
汚れを防止しつつ、なるべくこまめに掃除をすることできれいな排水溝をキープできますよ!

キッチンの汚れはスプレーでお掃除!!市販や手作りスプレーをご紹介

キッチンの掃除に中性洗剤がいい理由とは!?おすすめ中性洗剤も紹介

 

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です