Amazonプライム会員が今熱すぎる!掃除・除菌グッズをよりお得に買う裏ワザ⇒

カーペットの掃除はスチームクリーナー!おすすめ5選で使い方解説!

 

カーペットは、なかなか綺麗に掃除ができませんよね。

洗濯するにも小さなものなら洗濯機で洗えますが、カーペットや布製ソファなど大きいものは洗濯機に入りません。

そんな時に活躍するスチームクリーナーってご存知でしょうか?

スチームクリーナーは、掃除機で取れない汚れを高温水蒸気で汚れを浮かせて取り除くことができるんです。

 

「スチームだけで本当に汚れが落とせるの?」

「スチームクリーナー欲しいと思ってたけど、重そうだし使いこなせなさそう・・・」

 

そんなお悩みを一発解決する、おすすめのスチームクリーナー5選を使い方と一緒にご紹介します!

 

あきこ
こんにちわ!おそうじ大好きママのあきこです♪

スチームクリーナーを活用して家の中をピカピカにしちゃいましょう!小さなお子様やペットがいても、洗剤を使わないので安心よ♪

 

スチームクリーナーとは?

スチームクリーナーとは、高温(約100℃)の蒸気のチカラで汚れを浮かせて落とすクリーナーです。

水だけで洗剤も使用せず除菌もできるので、ご家庭でも安心して使えますね!

主な使用場所は室内です。

布製ソファーやカーペットにはもちろんのこと、窓掃除やキッチン、ガスコンロや水周りにも使えて便利♪

汚れの種類は、油汚れ、ぬめり、皮脂汚れが得意です。

みずき(妹)
カーペットにも良いのはなんで?

スチームクリーナーは、高温のきめ細かいスチームを吹き付けて汚れと表面のわずかな隙間に浸透させて、頑固な汚れの粒子も浮き上がらせ、汚れを落とすクリーナーなんです。

掃除機では取りきれなかった汚れをスチームによって根こそぎ取り除けるので、カーペットや布製ソファにも活用できちゃいます。

高圧洗浄機との違いは何?

スチームクリーナーについては、使い方や手軽さなどよく分かっていただけたと思います。

スチームクリーナーも高圧洗浄機も、どちらも水を使うクリーナーですが、違いはあるのでしょうか?

高圧洗浄機は、水道の約40倍の高水圧の水で泥などの汚れを吹き飛ばして落とします。

高圧で頑固な汚れにも強いため、屋外清掃向きです。

使用場所は車やベランダ、サッシなどに向いています。

汚れの種類は泥や土、砂やホコリなどが得意♪

使用水量は多いと感じがちですが、ホースのみで洗い流す場合と比較すると高圧洗浄機を使用したときのほうが節水できるようです。

スチームクリーナーの種類

商品をご紹介する前に、スチームクリーナーには様々な種類があるんです。

タイプ別にメリット・デメリットをみていきましょう!

ハンディタイプ

引用:Amazon.co.jp

メリット
  • コンパクトで収納に便利
  • 狭い場所の掃除に最適
  • 軽くて移動しやすい
  • 比較的安く手に入れやすい
デメリット
  • 水を入れる容量が小さい
  • 噴射時間が短時間

ハンディタイプは、手軽に窓のサッシなど狭い隙間やちょっとしたカーペットの汚れにも使えて便利です。

いろいろな商品がありますが、重量は約1kg前後~2kgくらいと軽い特徴があります。

水を入れるタンクの容量は250mlと少ないですが、短時間でささっと掃除したい時にはおすすめです。

一気に掃除を終わらせたい方には少し不向きですね。

スティックタイプ

引用:Amazon.co.jp

メリット
  • 床や窓など広い面が得意
  • 省スペースに立てて収納できる
デメリット
  • タンクが大きくないため長時間には向かない
  • 使用場所が限られてしまう

スティックタイプなら立ったまま掃除機のように使えるので、腰を痛める心配がありません。

スリムなので立てて収納でき、収納にも便利です。

給水タンクは商品により幅があり、200ml~450mlくらいなので長時間稼動には向いていません。

また重さも様々で、小柄な日本人には軽いものをオススメします。

キャニスタータイプ

引用:Amazon.co.jp

メリット
  • 給水タンクが大きい
  • 本体サイズが大きい
  • ノズルが軽く作業しやすい
デメリット
  • ほとんどコード付きで自由度低い
  • 部屋が広い方はコンセントの抜き差しがめんどう

キャニスタータイプの掃除機はよくご家庭にあると思いますが、大体がコード付きですよね。

お部屋の広い方はいちいちコンセントの抜き差しをしなければならないため、少しの汚れで使用するのは少し不便かもしれません。

でもメリットとしてはなんといっても大容量タンクです。

タンク容量は約1~1.5リットルと他と比べ物にならないくらい入るので、長時間使用に向いています。

用途は豊富で、カーペットやフローリングはもちろん、キッチンの水周りや窓のサッシなど様々な使い方があり便利です。

スチーム方法の違いとは?

本体のタイプ別はお分かりいただけたと思いますが、スチーム(加熱)方法の違いもここで一緒にみてみましょう!

簡単に3つのパターンに分けられます。

  • ボイラー式
  • パネル式(通常)
  • パネル式(スーパーヒート)

それぞれの特徴は以下です。

種類ボイラー式パネル式①(通常)パネル式②(スーパーヒート)
待ち時間7~8分30秒30秒
メリット①高圧で洗浄力が高い待ち時間が短い待ち時間が短い
メリット②長時間使える!価格がお買い得!水滴が残り難い
デメリット①待ち時間が長い圧力弱めかつ温度も低いため水滴が残りやすい圧力弱め
デメリット②構造上小型化が難しい価格が少し張ってしまう
特徴タンク内の水が沸騰し水蒸気に変わり、密閉されたタンク内の温度が上昇し蒸気を噴出噴出直前に水をヒーターで加熱し、その水が蒸気に変わる噴出直前に水をヒーターで加熱し沸騰させ、発生した蒸気を更に加熱。水分量の少ない蒸気に変身

ボイラー式は、頑固な汚れにオススメです。

待ち時間だけ少しかかりますが、パワフルで噴射する蒸気の温度が高いのはもちろんのこと、勢いも強いので洗浄力と除菌にも優れており、長時間使用できるので大掃除に向いています。

パネル式(通常)は、特徴から普段使いのお掃除に便利です。

短時間でスチームになるため、普段使いや急な食べこぼしなどにはすぐに使えますよ!

パネル式(スーパーヒート)は、通常版と比較すると水滴が残り難いのが利点で2度拭き不要です。

通常版と同じく短時間でスチームになり、2度拭きもいらないので良いとこ取りです。

Sponsored Link

カーペットの掃除におすすめのスチームクリーナー5選!

それではお待ちかね、スチームクリーナーおすすめ機種を5つ特徴と使い方と共にご紹介します。

いろいろな商品がありますが、今回はカーペットのお掃除に最適なものを5つ厳選して書いていきますね!

①ケルヒャー スチームクリーナーSC2 EASYFIX

特徴
  • ボイラー式(約6分)で高温安定、連続噴射約30分
  • 1回の給水で家中お掃除できる
  • 洗剤を使わず汚れを落とすので、小さなお子様がいる方やペットのいる方にも安心
  • 菌の繁殖しやすいキッチン、お風呂場、フローリングなどのお掃除向き
  • クロスの交換が便利になった新ノズル採用

おそらく耳にしたことがあるドイツの有名メーカー「ケルヒャー」。

水だけで頑固な汚れを浮かせて落とし、除菌もできる優れものです。

ケルヒャーSC2の使い方

1
ボイラーに計量カップなどで給水する
スイッチオフで本体が冷えていることを確認し安全バルブを取り外し、適量をボイラーに入れ安全バルブを取り付ける。
2
電源プラグをコンセントに差し込む
スチームレバーロックがロック位置になっていることを確認し、レバーが動かないことを確認してから電源を差し込む。
3
ヒートアップを行う
電源ONスイッチを押して電源ランプ(緑)とヒートランプ(オレンジ)を点灯させヒートアップを開始する。
4
準備完了!
約6分後、ヒーターランプが消灯したら準備完了
使い始めの注意点

使い始めはお湯が出ます。洗浄を始める前にスチームレバーを握って、しっかりとスチームが出ることを確認してから必要なアクセサリーを取り付けてください。
アクセサリーの着脱時は必ずレバーのロックをしてください。

スチームを中断・終了する時は、レバーをロックし電源をOFFにし、電源プラグを抜けば完了です。

こちらのモデルは働く女性が増えている現代に休日にまとめてお掃除ができる点が最大のメリットですね!

またスチームの持続時間が約30分と長いところが、一回の給水で家中のお掃除ができます。

カーペットの掃除には?

マイクロファイバークロスを取り付けたフロアノズルを床にあて、スチームでクロスを温めながら清掃します。

引用:ケルヒャー取扱説明書

スチームを連続で出し続けると、すぐにクロスが濡れてきますので、以下の①②を繰り返します。

  1. スチームレバーを3秒握りクロスを温める
  2. 温まったらレバーを離して3秒ほど拭く
カーペットや布製ソファのシミ
タオルを用意して、以下の手順を数回繰り返してください。

  1. 汚れのそばにタオルを用意し、ノズルヘッドを斜めにして汚れ部分にスチームを当て、タオルに汚れを移す
  2. 別の乾いたタオルでたたいて水分と汚れを落とす。

②アイリスオーヤマスチームクリーナーSTP-102

特徴
  • パネル式(約30秒)で素早く起動
  • 最大運転時間は約10分
  • タンクの容量約300ml・使用中でも給水可能
  • 重量1.6kgと割と軽量で女性でもラクに使える
  • 3WAYの使い方ができる

3WAYの1つはハンディタイプとして、コンロや排水溝、サッシなど細かい箇所に使えます。

次はロングホースを使用して、エアコンのフィルターやタイルの目地など細かい部分にも使用できます。

最後に延長パイプが2本付いているので、取り付けて床掃除にも使え、普段使いに便利です。

スチームクリーナーstp-102の使い方

1
タンクに水を入れる
キャップを開け、水を(必ず300ml以下)入れ、キャップを締めます。
2
コンパクトフロアノズルを取り付ける
ノズル取り付け口に延長パイプAをしっかり差し込み、リングを回して締めます。
3
コンパクトフロアノズル用マイクロファイバーパッドをノズルに取り付ける
4
電源プラグをコンセントに差し込み電源を入れる
メインスイッチをONにして赤に点灯し、約40秒で使用できる状態になると緑に点灯します。
5
スチームクリーニングを開始する
ハンドルを汚れに向け、スチームレバーを引き噴射します。
スチームを噴射しながら上下左右にゆっくり動かして、浮き出した汚れを拭き取ります。
6
運転を終了する
メインスイッチを切り電源プラグをコンセントから抜きます。

この機種は、 いろいろなお掃除部品が付いていて、汚したらすぐに除菌&掃除ができて使いやすいですね。

日常のお掃除に、床や窓、キッチンなど様々な使い方ができる高性能なスチームクリーナーです。

あきこ
コンパクトフロアノズルはカーペットにも使えるけど窓掃除にも使えて、これは便利な機種ですよ!

③ブラック&デッカースチームモップFSM1215W

特徴
  • パネル式で準備時間は約30秒
  • 最大運転時間は約7分
  • タンクの容量約350ml
  • 重量2.2kg
  • 180度自由自在に動くフロアヘッドなので、狭いスペースもラクに掃除可能

アメリカの電動工具メーカーで、コードレスドリルが有名な会社から出ているスチームクリーナーです。

スティック型で床の掃除には丁度良い高さです。

給水タンクだけ取り外して給水出来るので、本体にこぼしたりせず便利です。

 ブラック&デッカースチームモップF1215の使い方

1
組み立て後、給水タンクに水を入れる
マイクロファイバーパッドの青い縞の面を床側に伏せ、スチームヘッドに取り付けてください。
給水タンクを引き抜き、キャップを外して水があふれないよう水を入れてキャップを締めてください。
2
給水タンクを本体に取り付ける
図のように本体に押し込み、給水タンクを本体に取り付けます。
3
電源を入れる
電源プラグをコンセントに差し込み、本体の側面にあるメインスイッチ(赤色)をONにしてください。
約30秒で内部のボイラーが温まり準備完了です。
次にスチームスイッチ(黒色)をONにしてください。
4
掃除をする
スチームが出始めたらハンドルバーを斜めに傾けた状態でスチームモップをゆっくり前後に動かし、スチームを出しながら掃除します。
補足

図のようにカーペットスライダーを取り付けることにより、摩擦を軽減し、カーペットにスチームを当てやすくなります。

5
終了する
まずスチームスイッチ(黒色)とメインスイッチ(赤色)をそれぞれOFFにし、電源プラグをコンセントから抜き、スチームモップが十分に冷えるまで10分以上放置します。
温度が下がったら、図のようにつま先で踏みマイクロファイバーパッドを外し、給水タンクに水が残っている場合は水を捨ててタンクを空にしてください。

重さが2.2kgと少々重く感じるようですが、頑固な汚れも腰を曲げて拭き掃除する必要がないスティック型なのでラクに掃除ができます。

日常の床掃除には便利な機種です。

④ラクラシースチームクリーナー

特徴
  • パネル式(約40秒)で素早く起動
  • 最大運転時間は約15分
  • タンクの容量約300ml・取り外し可能
  • 重量1.25kg(電源コードを除く)
  • ワンタッチでワイドヘッドからミニヘッドに変えられる

ラク・手入れがしやすい・小回りが利くという工夫がされた商品です。

ノズルは3段階に変換可能なので、棚の上の掃除床や、高さの違う階段やカーペットなど、これ一つで対応できます。

ラクラシースチームの使い方

1
組み立て後、給水する
カーペット掃除には、付属品の延長スティックとフローリングパッドを取り付けます。
給水タンクを取り外し、水をいれてください。
2
電源コンセントを入れ、電源ボタンを押す
赤い電源ボタンを押すと最初は赤色に点灯し、約40秒後に青色に変わります。
これが準備完了のサインです。
3
スチームトリガーを引いて掃除をする
スチームトリガーを引いている間はスチームが出続けます。離すと止まります。
スチームを噴射しながら前後にゆっくり動かし汚れを浮かせて掃除をします。

以上使い方も簡単なラクラシーでした。

組み立て後は自立しますし、立てかけておけばいつでもすぐに使えて便利です。

軽量なので女性も重量を気にすることなく使いやすいですね!

⑤ハイブリッドスチームクリーナーSMD005

特徴
  • パネル式(約30秒~1分)で素早く起動
  • 最大運転時間は約25分
  • タンクの容量約350ml
  • 重量:ハンディ1.1kg・モップ2.1kg
  • 7段階のスチーム量調整

モップとハンディの両方を兼ね備えているスチームクリーナーです。

他の機種ではハンディとスティックと使い方が複雑だったりしますが、こちらに関してはモップとハンディの付け外しが簡単!

しかも1万円以下で買えるとお財布にも優しいです。

ハイブリッドスチームクリーナーの使い方

1
スチームモップを組み立てる
本体上部にハンドルと中間ポールをつなぎ合わせ、モップヘッドを取り付けます。
カーペットリングを床に置き、専用マイクロファイバーパッドを取り付けスチームモップ本体を乗せて使用します。
2
タンクに水を入れる
給水タンク固定スライドボタンを電源スイッチ側にスライドさせながら給水タンクを外します。
タンクキャップを左側に、キャップ持ち手が縦になるよう外して水を入れ、キャップをしっかり締めます。
3
専用マイクロファイバーパッドを取り付ける
マジックテープが付いている面を上に向けて置き、モップヘッドを軽く押し付けて固定する。
4
電源プラグをコンセントに差込み、電源スイッチを入れる
コンセントに差し込んでからスチームが出るまで約30秒~1分待ちます。
5
掃除をする
スチーム噴射調整ボタンでレベル中(3~4)の強さでスチームを発生させ、ゆっくり前後に動かしながら掃除します。
補足

早く動かすと蒸気になる前の水が出ます。床がべたべたになる場合は、目盛りを調整してください。

6
使用後
電源スイッチを切りコンセントから抜きます。
本体とパッドの温度が下がったら、パッドを丁寧に取り外します。
タンクに水が残っている場合は、タンクを空にします。

スティック型でありながら25分も運転持続時間があり、カーペットもハンディとしても使える優れたスチームクリーナーです。

この機種は本体に浄水装置を搭載しているので、水に含まれる炭酸カルシウムによって目詰まりをおこす心配がなく、長持ちさせられます。

まとめ

  • ハンディタイプは軽くて短時間の掃除に向いている
  • スティックタイプはスリムで立てて収納可能
  • キャニスタータイプは大容量で大掃除向け
  • 高圧洗浄機は水圧で汚れを吹き飛ばし、屋外が得意
  • スチームクリーナーは高温の蒸気で汚れを浮かして除菌もする室内用

一見難しそうな使い方に見えたスチームクリーナーですが、意外と簡単で電源を入れて蒸気で汚れを浮かせて取り除くだけでしたね!

汚れてもすぐに洗濯ができないカーペットや布製ソファでしたが、スチームクリーナーひとつで除菌もできて清潔に過ごせます。

ぜひおすすめ5選の中から選んで使ってみてくださいね!

カーペットの掃除におすすめグッズに関して以下にも書かれていますので、参考にどうぞ↓

カーペット掃除におすすめの便利グッズ3選!意外なアイテムもご紹介

カーペットを掃除機で水洗い?スイトルを徹底解剖しちゃいます

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です