みなさん突然ですが、自分のお家の洗面台の種類はご存知ですか?
私は洗面台を選ぶ時、デザイン重視で、全く素材やお手入れのことなど考えていませんでした。
しかし洗面台には陶器製・樹脂製・ホーロー製と種類があり…種類によって、お掃除の仕方も違うんです!
今回は“樹脂製”の洗面台のお掃除方法をご紹介していきます‼︎
目次
樹脂製の洗面台のお掃除方法
洗面台は、お風呂やキッチンシンクよりも、掃除が忘れがちになる場所かと思います。
実は樹脂製の洗面台は、毎日のお手入れだけでキレイを保てます‼︎
汚れがつきにくく、洗面台が一体型のものが多いので掃除もカンタンです。まずは、掃除に使うものを準備していきましょう。
日頃のお手入れ
日頃のお手入れ方法は中性洗剤とスポンジです。
- 中性洗剤(バスマジックリン)
- スポンジ(100均などでも良い)
- スポンジを水で濡らす
- 中性洗剤をスポンジにつける
- スポンジを優しく使って、全体をそうじする
- 水で流して乾いた布で拭き取る
中性洗剤はバスマジックリンなどのお風呂掃除に使うもので十分です。
引用:花王公式サイト
スポンジは、100均などで5個1パックのもので十分です。古くなったら交換しましょう。
汚れが気になった時の掃除方法
日頃のお手入れでも落とせない汚れは、メラニンスポンジで大丈夫です。
メラニンスポンジはどこの掃除にも使える万能スポンジですね。
しかし樹脂製の洗面台は、小さな傷がつきやすいので、気になるところだけ使いましょう。
- メラミンスポンジ
- メラニンスポンジに水を含ませる
- 気になるところをくるくる円を描くように汚れを落とす
- 水で流して、乾拭きする
元から小さな立方体に分かれていて使いやすいメラミンスポンジはこちら↓
カインズホーム メラニンスポンジキューブ
引用:カインズホーム公式
よく汚れが落ちると評判のメラミンスポンジはこちら↓
https://www.instagram.com/p/B9CBh3UHduG/?utm_source=ig_web_copy_link
黄ばみを落とす方法
掃除をしていても、毎日使う洗面台です。白くてキレイだった洗面台も、黄ばみが出てきます。
そんな時にはクリームクレンザーです。着色汚れにも使えます。
- クリームクレンザー
- スポンジ
- スポンジ、乾いた布に少量のクレンザーをつける
- 優しくこすりながら掃除していく
- 水で流して、乾拭きする
クレンザーを選ぶ際には、研磨成分が20%程度のものを目安にしてください。
【掃除】蛇口や洗面ボウルは、水をつけて絞ったストッキングで擦るだけでキレイになります。汚れが目立ってきたら、絞ったストッキングにクリームクレンザーをつけて磨くと、ほとんどの汚れはキレイに落ちます。
— toshi (@smile_osouji) October 8, 2011
その他にもヘアキャッチャーや、洗面台の横の穴の掃除はこちらから↓
毎日掃除するのはめんどくさい!そんなあなたには…
主婦の皆さんは、キッチンやお風呂掃除、掃除機もかけて…色々やることがありますよね。
洗面台を毎日掃除するのは面倒なので、できればちょっとでも楽したい!
少しの工夫で、掃除が楽になる方法を紹介していきます。
コーティングで汚れの予防
定期的にコーティング剤で、汚れをつきにくくする方法です。
洗面台専用のコーティング剤で、樹脂製にも使えます。
これは使ってはいけません!
樹脂製の洗面台はお手入れは簡単ですが、皆さんがよく掃除に使うものでも、中には使ってはいけないものがあります。
注意して見ていきましょう。
熱湯
熱湯は殺菌効果があるので、お掃除に使うとカンタンに汚れが落ちることもあります。しかし樹脂は熱に弱いので溶かしてしまう恐れがあります。
ヘアアイロンでも溶けますのでご注意くださいね↓
今日23時くらいに帰宅したんだか洗面所でひとりヘヤアイロンが光を放ってたー!!あぶねー!洗面台ちょっと溶けたし!とりあえず火事ならんでよかった!
— Sa:) (@ayuuuumini) February 2, 2012
紙やすり
汚れだけをこすって落とそうと思って、ゴシゴシしてしまった時は要注意です。一度傷つけてしまうと、そこに汚れが溜まってしまいます。
樹脂製の洗面台は絶対にやすりや、たわしなどでこすらないようにしましょう。
洗面台汚れてたから綺麗にしよ思て
100均の金属たわしでゴシゴシ擦ってたら
洗面台傷だらけなってもた。やば。— tatsuro (@_tatsu69_) March 24, 2020
洗面台の大まかな汚れの原因
洗面台では手を洗ったり、顔を洗ったり、歯磨き、髪の毛のセットをしたりと、“おはようからおやすみ”まで家族みんなが使う場所です。
樹脂製の洗面台は、寿命が10年前後と言われていますが、なるべくキレイに長持ちさせたいのが本音ですよね。
- 水垢
- 石鹸カス
- 黄ばみ
- ほこり
- 髪の毛
この汚れは、こびりつく頑固な汚れではないため、実は簡単に落とせてしまう汚れなんです。
つまり先ほどの、中性洗剤やメラニンスポンジだけで十分という事です。
洗面ボウルの種類
洗面ボウルとは、手洗い・洗顔・歯磨きなど皆さんが使っている、蛇口の下の洗面器と言われるものです。
洗面ボウルの形には置き型・埋め込み型・壁つけ型などありますが、一般家庭では埋め込み型が多いのではないでしょうか。
では、洗面ボウルの種類を説明していきます。
陶器製ボウル
陶器製ボウルはボウルをスッポリ埋め込むような形になります。陶器は焼き物であるので、一体型には出来ません。しかし、見た目の美しさはNo.1です。
- 値段が安い
- 種類が多い
- 傷がつきにくい
- 衝撃が加わると割れてしまう
- 陶器は重さがあるので土台の設計をしっかりと
陶器洗面ボウル(陶器洗面陶器洗面ボウル(手洗い鉢・ボール・オンカウンターシンク・絵・柄) W280×D230×H105 INK-0403172Hhttps://t.co/bQSeZqxSg9 pic.twitter.com/Iin024d4W6
— 自分で作れるスムージーのセット屋 (@cs_gbv) August 26, 2016
ホーロー製ボウル
ホーロー製ボウルは、金属の生地にガラス材のうわすぐりでコーティングしたものです。ガラスの表面には、匂いや汚れがつきにくいのが特徴です。
- 汚れや匂いがつきにくい
- 湿気等に強いため、水回りに適している
- ガラス材が欠けると金属が錆びてくる
- 取り扱いメーカーが少ない
https://twitter.com/nizakana555/status/860247083470569472?s=20
樹脂製ボウル
アクリル樹脂やポリ樹脂が成分の素材で、要するにプラスチックです。
人工大理石とも呼ばれます。人造大理石という種類もあります。
- デザインがたくさんあって安い
- 割れにくい
- 手入れが簡単
- 小さい傷がつきやすい
- 安っぽく見えてしまう
造作洗面台#住まいず #木の家 #人工大理石 #鹿児島 #霧島市 #造作洗面台 #注文住宅 https://t.co/r0zzPxkF2Y pic.twitter.com/3mblsr0ZLz
— 有村康弘@木造住宅住まいず11.5代目 (@11_5daime) December 12, 2015
まとめ
- 樹脂製の洗面ボウルの掃除には汚れに応じて中性洗剤とクリームクレンザーを使い分けるとよい
- 樹脂製の洗面ボウルは傷がつきやすいので、メラミンスポンジ等で優しく掃除をする
- コーティング剤を使えば、キレイをカンタンに保てるようになる
- 洗面ボウルの掃除には熱湯・紙やすりなどは使わないこと
- 洗面台の素材の種類は陶器・ホーロー・樹脂製(人工大理石)の3つあり、それぞれ特徴がある
ご自宅の洗面台は、どの種類だったでしょうか⁇素材によって洗剤を変えたりすることは重要です。
洗面台の取り扱い説明書ってよく読みませんよね。袋に入れたまま…の方もいらっしゃると思います。
ぜひ、一度ご自宅の洗面台を確認して見てくださいね。
他の洗面台の掃除方法はこちらから↓↓