昨今巷でよく推奨されているアルコール消毒…。
特にインフルエンザが流行っているときによく耳にしますよね。
どうやら細菌やウイルスの消毒にはアルコールがいいらしい!ということは知っていても
「実際のところアルコール消毒の効果ってよく分からないな…」
「アルコール消毒の持続時間ってどれくらいなんだろう?」
って思っていませんか?
そんな方のために、今回はアルコール消毒の効果や持続する時間などを細かく解説しようと思います。
目次
アルコール消毒の効果
まずはアルコール消毒の効果から解説していこうと思います。
この記事では70%前後の濃度のエタノールの使用を前提としています。
アルコール消毒で殺菌できる範囲
アルコール消毒は、とても広い範囲で微生物の除菌効果を示してくれます。
微生物とは細菌やウイルスなどの総称です。
細菌とウイルスは似ているようで、実は構造や大きさ、機能など色々な違いがあります。
ですが、アルコール消毒はそんな様々な違いのある微生物をまとめて除菌してくれるのです。
細菌に対する効果
アルコールは細菌のタンパク質を変性させ、細菌が増殖できないようにしてくれます。
人間に害を及ぼす事のある代表的な菌は、コレラ菌や結核菌などです。
ウイルスに対する効果
ウイルスにはエンベロープという脂溶性の膜があるエンベロープウイルスと、膜のないノンエンベロープウイルというものがあります。
エンベロープウイルス
アルコール消毒はエンベロープウイルスには高い除菌効果があります。
アルコールがエンベロープという膜を壊して、ウイルスを不活性化させてくれるからです。
- インフルエンザウイルス
- ヘルペスウイルス
ノンエンベロープウイルス
これに対してノンエンベロープウイルスにはアルコール消毒が効にくいです。
- ノロウイルス
- ロタウイルス
こちらの動画↓では、アルコール消毒がウイルスに効果がある理由を科学的に説明されています。
詳しく知りたい方は是非見てみて下さい。
なんでアルコールで細菌やウイルスを消毒できるの?
アルコールはどうして細菌やウイルスを消毒できるのでしょうか?
アルコールには、細菌やウイルスの細胞膜というものを壊し、タンパク質を変性させ、細菌やウイルスを活動できないように変化(不活性化)させる効果があるからです。
アルコール消毒に主に使われているのはエタノールですが、それ以外にもイソプロピルアルコールというものもあります。
イソプロピルアルコールはエタノールと違って、飲むことは出来ません。
そのため酒税がかからないので、エタノールより安く買うことが出来ます。
アルコール消毒の効果は持続するの?
結論から言いますと、アルコール消毒の効果に持続性はほとんどありません。
アルコールには揮発性があり、揮発してしまうと消毒効果はなくなってしまうのです。
揮発とは、常温において液体が気体になることです。
例えば雨が降った後、雨粒を拭かなくても自然に乾きますよね。
それと同じです。
例えば手の菌をアルコール消毒によって除菌しても、その後に菌の付いたところを触ってしまうとまた手に菌は付いてしまいます。
なので食事前や顔を触る前などに手をアルコール消毒し、その後は汚れたところを触らない間に食事をとったりするようにしましょう。
上でも書いたように、アルコールは揮発性があります。
アルコールが揮発してしまうと、アルコール消毒液の効果もなくなってしまうので
アルコール消毒液の使用期限は守りましょう。
また、アルコール消毒液が空気に触れてしまうと揮発しやすくなるので、使用後はしっかり蓋をしめましょう。
アルコール消毒液は、気密性が高く大きく蓋を開ける必要のない容器に入っているものがオススメです!
この商品は大容量で便利ですね。
まとめ
- アルコール消毒は細菌やウイルスに対して広い範囲で効果がある
- アルコール消毒の効果は消毒対象によって差がある
- アルコール消毒液は使用期限内に使い切ろう
- アルコール消毒に持続性はない
アルコール消毒は今私たちの生活にとても身近なものです。
そんな身近なものだけど、実はよく分からずに使ってることが多いんじゃないかなあと思いました。
アルコール消毒が効果的な理由や効果のある場所などを知らないままただ漠然と使用するのと、よく理解してから効果的に使用するのでは結果が全然違うんじゃないかなと思います。
自分が使っているものをよく理解することは大事なんだな、と改めて感じました!
このサイトには、おすすめのアルコール消毒液の紹介記事もたくさんありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
今回はアルコール消毒について説明していくわね。
自分が使ってるものの事をよく知るのって大事よね。