Amazonプライム会員が今熱すぎる!掃除・除菌グッズをよりお得に買う裏ワザ⇒

アルコール除菌スプレーをシュッ! キッチンでの正しい使い方を紹介

今やほとんどの家庭にあるアルコール除菌スプレーですが、ちゃんと正しく使えていますか?

いろいろな所に使えるアルコール除菌スプレーですが、今回お家の中でよく使うと思われるキッチンに絞って紹介しますね。

キッチンの細かい部分まで使える万能スプレーなんですよ。

アルコール除菌スプレーでキッチンを掃除する方法

みずき(妹)
簡単に使えるのならさっそくキッチンで使う方法を知りたいな。
あきこ
キッチンのいろいろな所で使えるのよ。万能スプレーよ!

アルコール除菌スプレーの成分であるアルコールは油分を分解するので、調理台やコンロ回りなど特にキッチンで使うと効果的です。

また手あかなどの皮脂もスッキリと落としてくれるので、冷蔵庫など扉の取っ手にも使うとキレイになりますよ。

アルコール除菌スプレーはこちらから購入できます。↓

アルコール除菌スプレーはキッチンで大活躍です。細かい場所ごとのお掃除方法を紹介します。

冷蔵庫

冷蔵庫の中はお肉や魚の汁とかで意外と汚れています。温度が低いので菌は少なそうですが菌は冬眠状態。冷蔵庫の中もしっかりお掃除しましょう。

用意するもの
  • ゴム手袋
  • 中性洗剤
  • アルコール除菌スプレー
  • 布またはふきん1枚(水拭き用)
  • 布またはふきん1枚(乾拭き用)
お掃除のやり方
  1. ゴム手袋をつける
  2. 中性洗剤を布またはふきんに含ませる
  3. 汚れの部分につけて汚れをふき取る
  4. 水拭きして乾かす
  5. 乾いた布またはふきんにアルコール除菌スプレーを吹き付けまんべんなく拭く

汚れが少ない場合は、アルコールスプレーだけのお掃除でOKです。

そして冷蔵庫の扉を開け閉めする取っ手部分も手あかで汚れているので、忘れずにお掃除しましょう。

この部分は布またはふきんにアルコールスプレーを含ませて拭き取ればキレイになります。

みずき(妹)
冷蔵庫の中って汚れるし臭いも気になるから、アルコール除菌スプレーで掃除するとスッキリするね。
あきこ
これからコマメに掃除しないとね。みずきも気がついたら掃除してね!

まな板

まな板は雑菌がつきやすいので気を付けていつもきれいにしておきたいですね。

特にまな板に包丁の傷がありそのすき間に雑菌がついているのですが、水で洗っただけではキレイになりません。

用意するもの
  • ゴム手袋
  • 中性洗剤
  • ブラシまたはたわしのようなもの
  • 乾いたふきん2枚
  • アルコール除菌スプレー
お掃除のやり方
  1. ゴム手袋をつける
  2. まな板に中性洗剤をつけ包丁の傷に沿ってブラシをあててこすり洗う
  3. 水でまな板をよくすすぐ
  4. まな板を乾いたふきんで水分をよく拭き取り乾かす
  5. 乾いたふきんにアルコール除菌スプレーを吹き付けて、まな板をよく拭く
しゅん(兄)
料理するときに欠かせない道具だからね。包丁でできた傷の間が汚れているなんて気持ち悪いよね~
あきこ
そう、まな板はいつも清潔にしておきたいわね。

包丁

そして包丁ですが、包丁を握る部分が意外と汚れているんですね。ですので刃の部分はもちろんですが包丁の柄の部分(握る部分)もきちんと掃除しましょう。

掃除のやり方はかんたんです。乾いた清潔なふきんにアルコール除菌スプレー吹きつけて、包丁の刃と握る部分をふき取ります。

しゅん(兄)
包丁の刃ばっかり目が行くよね。
あきこ
包丁って握っている部分の方が汚いかもね。

調理台

毎日料理を作る調理台は、いつもキレイにしておきたいですね。ですが見えないところにも菌がたくさんいます。しっかりとお掃除しましょう。

用意するもの
  • ゴム手袋
  • 中性洗剤
  • ふきん1枚(水拭き用)
  • 乾いたふきん1枚(乾拭き用)
  • アルコール除菌スプレー
掃除のやり方
  1. ゴム手袋をつける
  2. 汚れのあるところは中性洗剤を使って取り除く
  3. 水ぶきをして中性洗剤と汚れをふき取る
  4. 調理台が乾いたらアルコール除菌スプレーをふきんに吹き付けて拭き上げる

ステンレスの調理台の場合で軽い汚れの場合、アルコール除菌スプレーを直接スプレーして乾いたふきんで拭き上げてもOKです。

みずき(妹)
調理台は油や調味料が飛んだりして毎日汚れるよね~。
あきこ
ふきんで拭く程度じゃだめよね。ちゃんとアルコール除菌スプレー使わないとね。

 

アルコール除菌スプレーでふきんを掃除する方法

キッチンのなかで一番汚れているのはふきんかも知れません。ただ水やお湯ですすいでも菌はそのままついています。

ふきんをアルコール除菌スプレーに使う場合、事前に準備が必要です。まずはふきんを滅菌します。方法は煮沸消毒と塩素系漂白剤を使う方法です。

みずき(妹)
ふきんを普通に使うのダメなんだ!雑菌がいっぱいついているだなんて知らなかったよ。
あきこ
そうよ、普通に洗ったふきんを使っても効果ないのよ。まずはふきんからしっかり菌を退治しないとね!

煮沸消毒

昔からある煮沸消毒。今でも赤ちゃんの哺乳瓶とかを煮沸消毒して菌から守る方法がありますね。これはふきんにも応用できます。

用意するもの
  • 熱湯 適量
煮沸消毒のやり方
  1. ふきんを水でざっと洗う
  2. 鍋に熱湯を用意しふきんを入れ1分間放置
  3. または数分間グツグツと煮る
  4. 鍋からふきんを取り出しよく絞って水分を取る
  5. 干して乾かす

少々手間がかかりますが、ふきんを事前に煮沸消毒するとしっかりと殺菌できてアルコール除菌スプレーを使う際に効果がアップします。

塩素系漂白剤 泡タイプ

私はこの泡タイプ漂白スプレーが大好きでよく使っています。短時間でシッカリときれいになっていますよ。

用意するもの
  • ゴム手袋
  • 泡タイプの塩素系漂白剤
  • ふきん
やり方
  1. ゴム手袋をつける
  2. 泡スプレーをふきんにしっかりとつけ最低20分間放置します。
  3. 水またはぬるま湯でよくすすいで漂白代を完全に落とします
  4. 干して乾かし出来上がりです

泡タイプ漂白剤を気に入っているのは、液だれしないことと、時間がないときは短時間 (20分くらい)でスッキリ漂白できるからです。

泡タイプの塩素系漂白剤はこちらで購入できます。↓

塩素系漂白剤-液体

用意するもの
  • 塩素系漂白剤
  • ボウルなどの容器
  • 水 適量
  • 使っているふきん
やり方
  1. ボウルに水を入れる
  2. 塩素系漂白剤を入れよく混ぜる
  3. ふきんを浸して一晩放置
  4. 水またはぬるま湯でよくすすいで漂白剤を完全に取る
  5. 干してか乾かす

液体の漂白剤もキッチンで手軽に使えますよね。ふきんはスッキリ漂白できるし、またふきんと一緒に茶しぶのついた湯呑みとかコーヒーカップなども一晩つけ置きすると翌朝真っ白になっていますよ。

塩素系漂白剤はこちらから購入できます。↓

また塩素系漂白剤を使ったお掃除はこちらの記事にもありますので参考にしてください!↓

ハイター消毒液に使用期限ってあるの?注意点・消毒方法を解説

おもちゃの菌はハイターで解決!

おもちゃについた菌はハイターで消毒できる!その方法を徹底解説!!

 

Sponsored Link

そもそもアルコール除菌スプレーとは?

まずはアルコール除菌スプレーとはなんぞや? ということで、ちょっとだけ確認してみましょう。

しゅん(兄)
アルコール除菌スプレーって詳しいことは知らないなぁ
あきこ
カンタンよ。それにカンタンに使えるからママは好きよ。

名前の通りアルコールの成分が入った液体をスプレーボトルに入れたものです。スプレー噴射なので手軽に使え短い時間でカンタンに除菌ができるんですね。

除菌 殺菌 滅菌の違い

ここで確認です。よく聞く除菌とか殺菌とかいう言葉の違いはご存じですか?

正直、アルコール除菌スプレーを使ったからといって菌が完全死滅するわけではないんですよ。

除菌~滅菌の違い
  • 除菌→菌を減らす
  • 殺菌→菌を殺す
  • 滅菌→菌を完全に死滅全滅させる
つまり、滅菌>殺菌>除菌の順番で菌を減らす効果が高くなります。

みずき(妹)
除菌で菌が全部死ぬのかと思っていた!よく使う言葉だけど知らなかったわ。
あきこ
除菌は菌を減らすのよ。でも菌が少なくなるのはいいことよね。

アルコール除菌スプレーは除菌、つまり菌を減らすということです。菌が減れば、菌によるいろいろな被害を最小限にとどめることができます。

 

アルコール除菌スプレーでキッチンを掃除のときの注意は?

さて次にアルコール除菌スプレーの使い方を見ていきましょう。

まず注意することは、アルコールが入っているので引火する恐れがあります。火の気があるところでは絶対に使わないようにしましょう。

https://twitter.com/tuiterunato/status/1237164094534201344

キッチンだとちゃんとガスが止まっているかどうか、ガス栓を閉めてから使うのをおすすめします。さらにコンセントなどの電源に直接スプレーするのも危険です。注意しましょう。

パパ
火に近づけたら危険だね。タバコ吸いながら使うのはNGだね。
あきこ
そうね。パパはタバコ吸わないから大丈夫。積極的にお掃除してね!

そして、アルコールはすぐに蒸発するので、2度拭きはしなくてもいいです。とっても楽にお掃除できますよ。

また除菌するので使う布やふきんなどは意外と多くの菌がついています。アルコール除菌スプレーを使うときは清潔なもの、新しいものを用意してくださいね。

そして、アルコール除菌スプレーは必ず乾いた布やふきんを使って掃除するようにしてください。

なぜかというと濡れた布やふきんを使うとアルコールが水で薄まり、汚れをしっかり落とすことができなくなるからです。

アルコール除菌スプレーは基本的にふきんの方にスプレーして使ってください。掃除する部分に直接スプレーすると変色したり傷む場合があるからです。

注意すること
  • 火気厳禁
  • 2度拭き不要
  • 清潔で乾いた布やふきんを使う
  • アルコール除菌スプレーは基本的に掃除部分には直接吹きつけない

 

アルコール除菌スプレーは戦う! キッチンに多くある菌とは?

さて除菌のことばかり紹介してきましたので、ここでキッチンにはいったいどのような菌があるのか見てみましょう。

代表的な菌は大腸菌、黄色ブドウ球菌、セレウス菌です。それぞれの特徴を紹介します。

特徴潜伏期間かかった時の症状
大腸菌(O157)自然界によくある菌1~10日
発熱や激しい腹痛、水下痢、血便、吐き気、嘔吐など。初期症状が風邪と似ている。
黄色ブドウ球菌
熱と乾燥に強い 傷んだ食品で増殖。 100度で30分の過熱でも死なない菌 酸性アルカリ性でも増殖。
30分〜6時間
激しい吐き気や嘔吐、下痢、腹痛など。まれに発熱もあるが通常1〜2日ほどで回復する。
セレウス菌熱に強い 嘔吐型は主に米飯で増殖 食品中で増殖 30度で最も活発になる。嘔吐型: 30分〜6時間

下痢型: 8〜16時間

嘔吐型: 激しい吐き気、嘔吐など。

下痢型: 腹痛や下痢

パパ
菌って怖いね~。黄色ブドウ球菌は100度の熱でも死なないなんて!
あきこ
そうよ、だからキッチンはいつも清潔にしておかないとね。

時に暑くて湿度の高くなる夏場には菌の活動が活発になり食中毒になりかねません。気を付けましょう。

これらの菌をアルコール除菌スプレーで除菌することにキッチンをいつもきれいな状態にすることができます。

 

アルコール除菌スプレーは手作りできる

最近はアルコール除菌スプレーが手に入りにいくい場合があります。そんな時はかんたんに手作りできるんですよ。
用意するもの
  • ゴム手袋
  • 消毒用エタノール
  • 精製水
  • スプレーボトル 100ml入るもの
作り方
  1. ゴム手袋をつける
  2. 精製水20mlと消毒用エタノール80mlをスプレーボトルに入れて混ぜる
カンタンですよね? 消毒用エタノール4割 精製水1割の割合で作ってくださいね。
みずき(妹)
これなら私もカンタンに手作りできるね!
あきこ
そうよ、さっそく作ってみずきも明日からお掃除手伝ってね!

 

精製水ではなく普通の水でも作れますが、水道水は不純物が混ざっているので、もし作ったら保存がきかないので早めに使い切るようにしてください。消毒用エタノールと精製水はこちらから購入できます。↓

なお消毒用エタノールの参考価格は500円程度です。

手作り消毒液はこちらの記事にもありますので参考にしてください!↓

【アルコール除菌】の注意点とは?手作りアルコール除菌液を作ろう!

アルコールで作る除菌スプレーの作り方とは?菌から家族を守ろう!

まとめ

  • 掃除するときの注意点は火気厳禁、2度拭き不要、清潔で乾いた布かふきんを使う、アルコール除菌スプレーを汚れの場所に直接噴射しない
  • 冷蔵庫の中は意外汚れている。扉の取っ手部分も忘れずに掃除
  • まな板は切った傷に沿って洗う→乾かしてからアルコール除菌スプレーを使う
  • 包丁は持ち手の部分も意外と汚いので念入りに掃除する
  • ふきんは煮沸消毒か塩素系漂白剤で清潔にし乾かしてから使う
  • キッチンの主な菌は大腸菌(O157)、黄色ブドウ球菌、セレウス菌など
  • 消毒用エタノールと精製水でアルコールスプレーが手作りできる

キッチンは毎日使う大事な場所なので、いつもキレイにしておきたいですね。

アルコール除菌スプレーでカンタンにお掃除することで、無理なく気軽に清潔さを保てるのであれば、さっそく明日からやってみましょう。

アルコールスプレーに関する記事はこちらにもありますので、参考にして下さいね!↓

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です